なわとび週間中です。子どもたちは元気に外でなわとびに取り組んでいます。

10月26日 給食調理員さんたちの工夫

給食調理員さんたちは、いつもおいしい給食を作ってくれるだけでなく、子どもたちが献立に関心を持てるよう、さまざまな工夫をしてくださっています。写真は今日の献立を説明しているボードで給食室を入ってすぐのところに貼ってあります。ハロインが近いのでそんな飾りも入れながら、「はくさいのピクルス」について、細かく説明してくれています。給食調理員のみなさん、毎日ありがとうございます。
画像1 画像1

10月26日 PTAふれあい清掃 その2

画像1 画像1
10月24日(月)に、PTAふれあい清掃がありました。
5年生と6年生は本庄公園を中心に清掃をしました。
タバコの吸い殻や瓶、ペットボトル等、様々なゴミが落ちており、限られた時間でできるだけ清掃をしました。
保護者の方にもご協力いただき、無事に終えることができました。
ありがとうございました。

10月25日 PTAふれあい清掃

昨日24日(火)3時間目に「PTAふれあい清掃」が実施されました。「大阪マラソンのクリーンUP作戦」とリンクして、中高学年は本庄公園や本庄小公園、本庄南公園まで足を伸ばし、低学年は運動場の清掃を保護者の方々と実施しました。たくさんの保護者の方々にご参加いただき、本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。
子どもたちも一生懸命清掃してくれました。みんなありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 6年生 研究授業

21日(金)5時間目、6年2組で算数の研究授業が行われました。なんと、研究授業中に鳥取を震源とする地震が起きました。しかし、さすが6年生、パニックにならず、自主的に机の下にもぐり、黙って担任の指示に従ってくれました。揺れが収まった後も、校内放送を確認し、気持ちを入れ替えて、研究授業に集中してくれました。さすが6年生、冷静な対応でした。授業内容は「組み合わせ」の単元です。保護者の方も、小学校や中学校で「確率」の勉強をされているので、懐かしい内容だと思います。問題は「4チームがバスケットボールの試合で、どのチームもちがったチームと1回ずつ試合をするとき、どんな対戦があるか調べましょう」というものです。表で考えたり、樹系図を使ったり、図形の対角線で考えたり、いろいろな意見が出て、有意義な研究授業となりました。
(※鳥取県の1日も早い復興を願っています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 児童集会 後期クラス委員紹介

画像1 画像1
20日(木)の児童集会は後期のクラス委員の自己紹介がありました。檀上に上がって、自分なりの目標をしっかり発表できていて、とても頼もしかったです。
「みんなが仲良く楽しめる学校・クラスづくり」をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31