2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

なわとび週間の最終日でした (11月18日)

11月7日から始まった「なわとび週間」も本日が最終日となりました。

縦割り班での楽しいひと時でした。高学年さんと低学年さんが、本当に仲良く、うれしそうに縄跳びをしていました。

8の字とびの班、6人とびの班など、いろいろと考えて楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 パフェの具材がそろってきました (11月18日)

2年生の図工の学習のようすです。

今日は3クラスとも、パフェ作りをしていました。

軽量の紙ねんどに絵具を少量たらし、よく練りこんでいき、自分好みの色ねんどをつくります。

形よく成形し、持ってきたビーズを埋め込んだりして、イチゴやキウイ、メロン、さくらんぼ、プリン、アイス、チョコなどを作っていました。

色鮮やかで、とってもおいしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おいもパーティー(1) (11月17日)

2年生は午後から家庭科室に全員が入り「おいもパーティー」でした。

11月4日に掘ったおイモを使いました。担任の先生が事前に食べやすい大きさにカットしてくれていて、ホットプレートで焼いて食べました。

焼きあがるまで、じっと我慢です。

アツアツ、ホクホクの焼き芋は最高でした。ほっぺも落ちそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おいもパーティー(2) (11月17日)

その2です。

みんなで食べると、さらにいっそうおいしくなりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (11月17日)

今日の給食メニューは、
 ・かつおのガーリックマヨネーズ焼き
 ・マカロニと野菜のスープ煮
 ・カリフラワーのサラダ
 ・レーズンパン
 ・牛乳
でした。

今日は6年生の様子です。

かつおのガーリックマヨネーズ焼きは、かつおの大きめの切り身にニンニク、塩・コショウ、マヨネーズで下味をつけた後、焼き上げています。マヨネーズの酸味、ガーリックの風味でおいしかったです。

マカロニと野菜のスープ煮は、ベーコン、玉ねぎ、キャベツ、ニンジン、グリーンピース、コーン、セロリ、アルファベットの形をしたマカロニをチキンスープで煮込んでいました。嬉しそうにどんなアルファベットが入っているかを探していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 始業式

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他