11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

きのくにロボコン大会(2) (12月19日)

その2です。

6年生のT・Rさん
 ・選手入場の様子
 ・試合中の様子
 ・試合を終えたロボット

6年生のT・Rさんは、試合開始後、アイテムをきちんと並べ、ロボットをスタート。しかし、ロボットの動きが・・・。いくらコントローラーを操作してもノロノロ動くだけ。「リトライ」を審判に宣言し、足回りを確認しても問題がわからない。電池もきちんと入っている。とうとう何をしてもロボットは動かなくなり、タイムアウトとなってしましました。何もできないまま、試合終了です。後でロボットを詳しく点検すると、コントローラーから出た配線が4本のうち2本が断線してました。非常に残念でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きのくにロボコン大会(3) (12月19日)

その3です。

5年生のI・Rさん
 ・選手入場の様子
 ・試合中の様子
 ・試合を終えたロボット

5年生のI・Rさんは、試合開始早々、スムーズな立ち上がりで、アイテムを収納後、ゴールエリアへ。しかし、ロボットの勢いで、たまご型アイテムを落としてしましました。まずは、他のアイテムをゴールエリアへ投かんし、その後、たまご型アイテムを取り込みに行くのですが、あせってしまい中々うまくいきません。最終的には、相手より一歩先にパーフェクトとなり、何とは初戦を突破しました。

2試合目となる3回戦では、スタート後、一気にアイテムを収納しに行ったのですが、スポンジアイテムが、何と、コートの枠の上に飛び乗ってしまい、そのアイテムを何とかコートに戻そうとするのですが・・・ 結局、戻せた時には、相手が先にパーフェクトを決めてしまっていました。最近の練習でも、ほとんどこんなことはなかったのに・・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きのくにロボコン大会(4) (12月19日)

その4です。

ロボットフェスティバルということで、大会の合間には最先端ロボットのデモンストレーションなどもありました。

写真は、日立製作所が開発した「EMIEW3(エミュー3)」という身長90cm、重さ15kgの人型ロボットで、スムーズな動きをし、万が一、倒れても自分で立ち上がることができます。環境認識や対話ができ、接客や案内の支援を行えるロボットだそうです。

二人とも、大会の結果にはとても悔しがっていましたが、ここまでよく頑張ったと思います。

今回の経験を生かし、今後も、ロボットやものづくりに興味を持って学んでいってほしいと思います。

応援してくださった皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

冬のおはなし会(1) (12月17日)

「がらがらどん」さんによる『冬のおはなし会』が10時から図書室でありました。また、今日は「東淀川区絵本読み聞かせ事業」よりもお手伝いに来てくださりました。

「いきいき活動」に来ている子どもたちをはじめ、たくさんの子どもたちが参加してくれ、みんなが大好きな絵本を読んでいただきました。

今日、読んでくださった本
 ・へんしん おてんき
 ・にているね
 ・ゆきだるまの スノーぼうや
 ・さるじぞう(紙芝居)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬のおはなし会(2) (12月17日)

その2です。

N先生からは、英語で「THE VERY HUNGRY CATERPILLAR (はらぺこ あおむし)」を、

M先生からは、「まほうのでんしレンジ」と「まほうのれいぞうこ」を読んでもらいました。

とっても楽しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 始業式

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他