校内研究授業(3年)(1)
10月21日(金)3年2組で算数科「はしたの大きさの表し方を考えよう」(小数)の学習の校内研究授業を行いました。
リットル国の王様からの「1Lに満たないはしたの大きさをどのように表すか考えてほしい」。という指令を受けて、その方法をみんなで考えていく問題に児童は意欲的に取り組みました。 練習問題では、パワーポイントで作成したフラッシュカードをプロジェクターで投影し、児童が水のかさを小数を使って発表しました。今日の学習の定着が図れました。 校内研究授業(3年)(2)
授業後には授業の展開について討議を行いました。
グループ討議で話し合った内容について発表した後、甲南女子大学の小西豊文先生より指導講評いただきました。 導入では、具体物を用意して児童に視覚で訴える工夫が効果的であったことを評価されました。また、児童に「考えさせること」と「教えること」を明確に区別して示し、児童が考えた根拠を話し合わせることが大事であると教えていただきました。 4年遠足(大泉緑地)
10月20日(木)4年は大泉緑地へ遠足に行きました。
冒険ランドでは、大きなすべり台などで思いっきり遊んだあと、みんなでお弁当を食べました。 その後、大芝生広場へ移動し、なかよく鬼ごっこなどをし、最後にわんぱくランドの遊具で遊び、楽しい一日を過ごしました。 味覚の授業(3年)
10月20日(木)3年は、食育として、国際中医薬膳管理師の黒川眞妃子さんを講師にお招きし、「味覚の授業」を行いました。
「あまい」「にがい」「すっぱい」「からい」の4つの味覚についてそれぞれの食材を味見しました。鼻をつまんで味見したり、目隠しして味見をしたりするなど、嗅覚や視覚も大事であることを楽しく学びました。 PTA給食試食会
10月20日(木)PTA給食委員会主催の給食試食会を行いました。
来賓として学校薬剤師の太田先生と南大江小学校から栄養教諭の米永先生に来ていただきました。 この日の献立は、米粉を使ったポークカレーライス、野菜サラダ、さくらんぼ、牛乳です。小学生時代に戻って久しぶりの給食を試食しました。 |
|