創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

今日は『小寒』、本格的な寒さの到来かも

画像1 画像1


1月5日(木)、
 3月並みという暖かい正月でしたが、
 今日は24節季の1つの『小寒 (しょうかん)』、この日が寒の入りで
 これから節分までの期間が「寒」とされ、寒さはこれからが本番。池や
 川の氷も厚みをます頃と言われとぃます。
   まさに暦通り、寒い一日が戻ってきそうです。


私事ですが、
年始早々39度を超す発熱でダウン、完全に寝正月となってしまいました。でも、ほぼ3日床に就きっぱなしになっていると、びっくりするぐらい力が入らない。わずかな移動で大きなため息、体力の衰えに驚かされます。
人のことを言える立場ではないのですが(笑)、
寒さはこれからが本番、子ども達を含め保護者のみなさんもくれぐれもご自愛ください。



                      (学校長)

今日から学校を開けています

画像1 画像1
皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今日から学校も再開します(授業は10日からです)。
通勤途中に見ると、淀川の堤防では少し霜が残っていました。
それでも、例年の正月に比べれば少し暖かいのかなあ!?

今年の冬休みは少し長めの18日間。
子どもたちはのんびりと過ごしているようですが、お父さんお母さんは大変ですね。
10日から3学期が始まります。子どもたちの元気な顔を見るのが楽しみです。

ところで、もう宿題は終わっているでしょうか?
一度子どもたちに声をかけてあげてください。
冬休みもあと3分の1は残っています。するべきことはしっかり済ませて新しい年をスタートしましょう。
                  (教頭)


あけましておめでとうございます

画像1 画像1
 
 
あけましておめでとうございます。


天候にも恵まれ、大阪では暖かい新年のスタートとなりました。
昨年は、本校の教育活動の推進にご理解とご協力を賜り本当にありがとう
ございました。今年も子ども達が元気に登校し、笑顔で下校できる学校づ
くりに尽力いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。


10日(火)の3学期始業式には
  子ども達の満面の笑顔に会えることを楽しみにしています。



                     (学校長)


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 給食開始
祝日等
1/9 成人の日