「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

学習参観の様子 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、消防出前授業でした。
煙の中を通る体験をしたり、消火器の使い方を学んだりしました。
テントの中は真っ暗で、煙の怖さを実感しました!!

学習参観の様子 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、算数!
ものの形の学習をしていました。
形を言い当てるクイズをしたり、タブレットを使ったりしていました。
楽しく勉強していました!!

4年 思斉校との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、思斉校の4年生の友だちと本校講堂で交流会を開きました。
思斉校のダンスを一緒に踊りました。
フラフープリレーもしました。
一緒に遊べて楽しかったです。

これからも交流を続けていきたいです!

就学時健康診断

来年の春 1年生になるたくさんのちびっ子が
保護者の方と一緒に太子橋小学校にやってきて
健康診断が実施されました。

そのチビッ子たちの案内は、われらが5年生!
どきどきする〜〜、とか、
おしっこって言ってきたらどうしたらいい??? とか言って、
緊張していましたが、始まってみるとなんのその!

さっとちびっこちゃんたちと手をつないで やさしく話しかけて
みんなを案内してくれました。
さすが太子橋の5年生! 本番に強くて頼もしい!
各部屋での受け付けや誘導も手伝ってくれてとても助かりました。

チビッ子ちゃんたちも次の春には小学生。
また来年、元気に再会しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎回遊びが違うので、にこにこ班活動をいつも楽しみにしています。

今週も活動がありました。
朝からみんな仲良く、楽しく体を動かすことができました。
とても気持ちのよい1日が過ごせました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 冬季休業
1/8 成人の日
1/9 成人の日
始業式
地区別子ども会(編成確認・集団下校指導)
1/10 始業式
地区別子ども会(編成確認・集団下校指導)
安全点検
口座振替日(給食費)
給食開始
かけ足タイム開始(〜23日)
発育測定6年
交通安全指導(〜16日)
学力経年調査(〜12日)
1/11 給食開始
かけ足タイム開始(〜20日まで)
交通安全指導(〜18日まで)
発育測定 6年
発育測定5年
児童集会(ユニセフ)
6年イングリッシュ・ヴィレッジ(終日)
学力経年調査

学校いじめ防止基本方針

保健だより

平成28年度 校長経営戦略予算

令和6年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

研究授業

公開授業

台湾の小学生との交流(平成29年6月21日)

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり