「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

美化委員会からの表彰!

今朝の児童朝会で、美化委員会からの表彰がありました。
学校ピカピカ大作戦で、ゴミをたくさん拾った学級が表彰されました。
低学年では2年2組、中学年では3年2組、高学年では6年1組でした。
全学級の結果は、ピロティーに掲示してあるので見てください。
みなさん、これからもゴミを拾って、学校をきれいにしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

花菖蒲栽培事業

7月1日(金)に、花菖蒲栽培事業がありました。
区役所や地域の方、保護者の方々が来てくださり、花菖蒲の株分けの仕方を教えてくださいました。
学校の飼育・栽培委員会の子どもたちが作業を手伝いました。

来年、きれいな花を咲かせてほしいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の生活目標

7月の生活目標は、「みんなで協力して すみずみまで きれいにしよう!!」です。
画像1 画像1

指導力向上をめざして

「指導力向上をめざして」<研究授業>を更新しました!!
1年「どうやって みを まもるのかな」平成28年6月29日(水)
   ↑↑↑↑↑↑クリックしてくださいネ↑↑↑↑↑↑

にこにこ班活動

今朝のにこにこ班活動は、運動場が使えなかったので読み聞かせでした。
6年生が絵本を読んであげていました。
書画カメラを使っているクラスもありました!!
リーダーの人たち、いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 冬季休業
1/6 冬季休業
1/7 冬季休業
1/8 成人の日
1/9 成人の日
始業式
地区別子ども会(編成確認・集団下校指導)
1/10 始業式
地区別子ども会(編成確認・集団下校指導)
安全点検
口座振替日(給食費)
給食開始
かけ足タイム開始(〜23日)
発育測定6年
交通安全指導(〜16日)
学力経年調査(〜12日)
1/11 給食開始
かけ足タイム開始(〜20日まで)
交通安全指導(〜18日まで)
発育測定 6年
発育測定5年
児童集会(ユニセフ)
6年イングリッシュ・ヴィレッジ(終日)
学力経年調査

学校いじめ防止基本方針

保健だより

平成28年度 校長経営戦略予算

令和6年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

研究授業

公開授業

台湾の小学生との交流(平成29年6月21日)

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり