本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。
TOP

5年 社会科見学に出かけました。

画像1 画像1
 12月20日(火)5年生が社会科見学に行きました。
 明治なるほど館、大阪ガス科学館にバスで向かいました。

シーサー特集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シーサーづくりの様子をのぞきに行くと、楽しそうに造形活動に取り組んでいる子ども達がいました。
 一人一人のイメージを形にしていく作業を楽しんでいました。
 力強い顔、優しそうな顔、愛嬌溢れる顔、いろんなシーサーができていました。

5年 シーサーづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、図工室で5年2組が粘土でシーサーをつくりました。
 思い思いの形を楽しんで顔の工夫をしていました。

2年1組 学級休業のお知らせ

 寒冷の候、保護者の皆様にはいつも本校の教育活動へご理解ご協力いただきありがとうございます。
 さて、この度2年1組では風邪様疾患に罹患している児童数が臨時休業基準に達していることがわかりました。つきましては、感染拡大防止のため下記の通り、臨時休業とさせていただきます。お子様の健康観察及び感染予防へのご理解ご協力をよろしくお願い申しあげます。
 
 期間:12月19日(月)〜12月21日(水)3日間
    
 措置:臨時休業期間中の児童は、出席停止となり、欠席扱いにはなりません。
    臨時休業中は、予防や治療に努めてください。不要な外出は控えて、たとえ健康な状態であっても外で遊ぶことはさせないでください。
    臨時休業の学級の罹患した児童については、休業後に登校する際の「学校伝染病等に係る登校に関する意見書(登校許可書)」の提出は必要ありません。

 ※ 臨時休業中には、いきいき活動には参加できません。臨時休業終了後も、お子様の健康が十分に回復するまでは、感染拡大防止のためにいきいき活動への参加は控えていただきますようにお願いいたします。

 なお、本日2年1組は給食を食べた後、下校の措置をとらせていただきます。保護者の皆様には、帰宅後の対応をどうぞよろしくお願いいたします。

寒い中でも外で体を動かそう!

画像1 画像1
 今週は縄跳び週間です。
 休み時間に、運動場に出て一斉に縄跳びをして体を動かしています。
 運動の後は、しっかり手洗い・うがいをして教室に戻るように指導しています。
 健康な体づくりのために運動をする習慣が身につくことを願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31