本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。
TOP

5年1組で研究授業を行いました。

 12月9日(金)5時間目に、5年1組の研究授業を行いました。
 タグラグビーを教材にして4チームに分かれて学習しました。
 急に雨が降り出し10分授業開始を延期しました。
 いざ授業が始まると、子ども達の行動が速い! 集合もコートに散っていくのも走ってすぐに活動に入っていました。子ども達のやる気が満ち満ちていました。
 空が晴れ渡り気温が上がっていったと思ったら、急に気温が下がってきました。そんな中でも子ども達は元気いっぱい笑顔いっぱいでコートの中を走り回っていました。
 みんなでチームの作戦を考えゲームに活かして振り返り、次のゲームでの課題を考えることを繰り返し、集団として成長していっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すっかり冬支度です。

画像1 画像1
 12月7日(水)校内の写真です。
 少しずつ葉を地面に落として、冬を越す姿になっていました。
画像2 画像2

5年 調理実習をしたよ

画像1 画像1
 12月7日(水)延期していた5年生の調理実習を行いました。
 お米を炊き、味噌汁をつくりました。おいしくできたようです。
画像2 画像2

5年 栄養指導をしていただきました。

画像1 画像1
 12月8日(木)2・3時間目、5年生に栄養指導をしていただきました。
 授業が合わった後、竹田先生が子ども達のワークシートを1枚ずつ見て、赤ペンでコメントを入れてくださっています。このような影の努力を栄養指導の度にしてくださっています。
 

光の道ができていました☆

画像1 画像1
 12月7日(水)3年生が運動場で鏡を持って、光の学習をしていました。
 数人で日光を日かげに反射させて、光の道をつくっていました。とっても楽しそうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31