本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。
TOP

1年 課程内実践をしていただきました。

画像1 画像1
 12月5日(月)5時間目に慎 明姫ソンセンニムをお招きして、1年生へ課程内実践をしていただきました。
 講堂で3つのコーナーに分かれて、遊びを教えてもらいました。
 子ども達は、「ソンセンニムにやり方を教えてもらってできるようになった。」「楽しかった。」と感想を発表していました。

第14回 東南子ども民族音楽会で発表したよ♪

画像1 画像1
 12月3日(土)大阪市立平野北小学校にて第14回 東南子ども民族音楽会が行われました。
 ここでムグンファの会に参加している子ども達が発表しました。
 この日に向けてソンセンニムと一緒に練習を重ねてきた子ども達と一緒にバスを乗り継いで会場に向かいました。
 午前中に舞台でのリハーサルを行い、姿勢や音の強弱の付け方を工夫しようと振り返りました。その後、何度か練習をして、お弁当を食べました。そして、午後の出番に向けて衣装に着替えました。会場で出番を待ちながら、他校の発表を見学しました。いろんな形の発表があり、とっても参考になりました。いよいよ4人の出番です。ソンセンニムと前田先生、高岸先生も楽器を携えて舞台に上がりました。
 みんな練習の成果を発揮して演奏していました。
 緊張もしたでしょうが、とっても貴重な経験となったことでしょう。本当にお疲れ様でした。
画像2 画像2

雑草ぬきぬき大作戦 始動しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(木)朝の児童集会の時間に、美化委員会の子ども達の司会・進行で雑草ぬきぬき大作戦を実行しました。
 校内美化活動として、美化委員会が企画し進めてくれました。
 大きな袋いっぱいに、雑草や落ち葉を子ども達で拾い集めました。
 「サンタクロースみたいやな!」などと言いながら、白い大きな袋を運んでいました。
 とっても楽しくとっても綺麗になりました。

6年2組 学級休業のお知らせ

 初冬の候、保護者の皆様にはいつも本校の教育活動へご理解ご協力いただきありがとうございます。
 さて、この度6年2組では風邪様疾患・胃腸炎等に罹患している児童数が臨時休業基準に達していることがわかりました。つきましては、感染拡大防止のため下記の通り、臨時休業とさせていただきます。お子様の健康観察及び感染予防へのご理解ご協力をよろしくお願い申しあげます。
 
 期間:12月2日(金)〜12月4日(日)3日間
    
 措置:臨時休業期間中の児童は、出席停止となり、欠席扱いにはなりません。
    臨時休業中は、予防や治療に努めてください。不要な外出は控えて、たとえ健康な状態であっても外で遊ぶことはさせないでください。
    臨時休業の学級の罹患した児童については、休業後に登校する際の「学校伝染病等に係る登校に関する意見書(登校許可書)」の提出は必要ありません。

 ※ 臨時休業中には、いきいき活動には参加できません。臨時休業終了後も、お子様の健康が十分に回復するまでは、感染拡大防止のためにいきいき活動への参加は控えていただきますようにお願いいたします。

 なお、本日6年2組は給食を食べた後、下校の措置をとらせていただきます。保護者の皆様には、帰宅後の対応をどうぞよろしくお願いいたします。


校長先生に絵本を読んでもたらったよ♪

 11月30日(水)朝の読書の時間に、1年生の子ども達が校長先生に絵本を読んでもらいました。『かいじゅうたちのいるところ』という怪獣がたくさん登場するお話です。
 ガオー! と子ども達と一緒にかいじゅうになりきって声を上げながらお話の世界を楽しんでいました。

 多目的室で行ったのですが、きちんと靴をそろえていました。すっかり子ども達に定着してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31