6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

文化発表会 吹奏楽部発表

 3年生にとっては最後の演奏会となりました。
 座席からは手拍子や声援もあり、全校生徒が一つに繋がった演奏となりました。
 最後のアンコールでは、先生も一緒に歌うというサプライズもあり、楽しく充実した文化発表会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会 文化部発表

 音楽発表会に続いて、演劇部、ウリクムクラブ、吹奏楽部の発表が行われました。
 どの部も、日頃の活動の成果を発揮し、素晴らしい発表会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会 音楽コンクール

 10月20日(木)本校の2大イベントである文化発表会が開催されました。
 今年度のテーマ「紡ぐ〜繋がる世界〜」
 各クラスが一致団結して、合唱と貼り絵の作品づくりを競いました。
 午前の部は、音楽発表会と文化部の発表が行われました。
 生徒会の進行のもと、1年生から合唱を披露しましたが、整然と立派な態度で見事な歌声を響かせてくれました。
 3年生は最高学年として感動的なハーモニーを響かせてくれ、どのクラスも圧巻の歌唱力でした。
 結果発表は、来週にお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会のお知らせ

 本日、「文化発表会のお知らせ」を配布いたしました。裏面には簡単なプログラムも掲載しております。よろしくお願いいたします。(プリントは「配布文書」にアップしております。)
 なお、裏面の音楽発表会の7番目「2年2組」ではなく『3年2組』でございます。申し訳ございません。お詫びいたしまして、訂正させていただきます。

中学生地域防災リーダー研修会1

 10月1日(土)、土曜授業終了後の午後1時から、本校体育館において「玉出中学校区 中学生地域防災リーダー研修会」を開催しました。
 地域防災活動で実績のある神戸市のNPO法人『プラス・アーツ』から講師を招き、中学生28名、保護者6名、玉出・南津守地域防災リーダー20名、本校教員も参加し、充実した研修会となりました。
 始めに講師の百田さんから、『プラス・アーツ』に活動ついてお話しいただきました。
 阪神淡路大震災の被災者の方々から教わった、防災の教訓や知識を次代へ伝える教育プログラムの「イザ!カエルキャラバン」や「レッドサバイバルキャンプ」の取組についてスライドをもとに教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31