★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

授業の様子です(10月27日(木))

10月27日(木)の授業の様子です。今日は天気も良く、吹いている風も気持ちがいいです。5年生はタブレットを持って、理科の「水の流れ」の勉強をしています。1年生は生活科の勉強です。校庭のみかんの木の観察です。もう、食べることができるかな?2年生の体育の授業の様子です。跳び箱をきれいに跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年の授業風景です(10月26日(水))

2年では2時間目に1組、2組合同で図書室で読書に取り組んでいました。今日は、自由な場所で自由に本を選びながら、楽しいそうに読書しています。友達と本の内容などについてのお話も良いものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年の授業風景です(10月26日(水))

1年生は栄養教諭の先生による『食育』の授業で、食べ物にはどんな栄養があるのか等を学習していました。しっかり勉強して好き嫌いをなくすことの大切さを学んでほしいと思います。また、算数の授業では各自、熱心に自分で問題を解いている様子をみることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会の様子です。その2(10月25日(火))

2回戦では、ボールを手に持ってリレーするだけでなく、2人でビニールに上手にボールをのせてのルールになりました。けっこう難しくて、ボールを途中で落としてしまうペアもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会の様子です。その1(10月25日(火))

本日の児童集会は、「わくわくリレー」を行いました。高学年と低学年がペアを組んで、各班ごとにボールを持ってのリレーです。異学年がペアを組むことによって、楽しみながら幅広い仲間づくりと規律などを向上させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式 学校だより発行
1/11 発育2測定(1,2年)、給食開始、大掃除
1/12 発育2測定(3、4年)、委員会活動
1/13 発育2測定(5、6年)

全国学力・学習状況調査の結果

運営に関する計画

学校だより

校長室だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

学校協議会

がんばる先生支援事業