5月(皐月):新しいクラスや新生活に慣れてきました。大型連休中は生活リズムが崩れやすいので、いつも通り早寝早起きを心がけましょう!
TOP

明後日の10日は始業式・見守るデーです (1月8日)

普段よりちょっぴり長かった冬休みもあっという間に明後日で終わりです。

子どもたちは楽しい冬休みを過ごしたのでしょうか?
冬休みの期間中、静かだった豊新小学校も、火曜日から、また、子どもたちの活気が戻ってきます。
児童の皆さんは、今日、明日中に3学期の準備をしっかりとして、遅刻しないよう、時間に余裕を持って登校してください。


さて、10日の始業式は1月の東淀川区全体の「見守るデー」の日です。

ぜひとも、皆さんも、子どもたちの登下校の時間帯に、少しの時間でも構いませんので、是非とも、玄関先でも、近くの交差点にでも立っていただいて、「おはよう」「いってらっしゃい」「おかえりなさい」と声かけをお願いいたします。

子どもたちの安全のために、ご協力いただければと思います。


新しい年を迎えました (1月2日)

新年 あけましておめでとうございます。
本年も、教職員一丸となって、豊新小学校の子どもたちのために、全力で教育活動に取り組んでまいりたいと思います。

地域、保護者の皆様におかれましても、豊新小学校の教育活動に、昨年にも増してのご理解とご協力・ご支援をたまわりますよう、お願い申しあげます。


平成29年(2017年)がスタートいたしました。

年末の寒さとは打って変わって、今年はとてもあたたかく、過ごしやすいお正月となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
豊新小学校のお正月は、笑顔いっぱいの元気な子供たちの姿もなく、ちょっぴりさみしそうです。

子どもたちも楽しく、家族の人たちといいお正月を過ごしていることと思います。
風邪をひかないよう、十分に健康管理をして、あと半分の冬休みを存分に楽しんでください。

1月10日の始業式には、冬休みのたくさんの楽しい思い出と笑顔を持って、元気よく登校してください。

※写真は、大阪平野の向こう、生駒山からの初日の出です。今年も輝かしい一年にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 始業式
1/11 給食開始
1/12 がらがらどん
1/13 大阪市小学校学力経年調査

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他