お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)
TOP

おいもパーティ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が学習園で育てていたサツマイモ。ゴールデンウィーク明けに苗を植えて、11月下旬に収穫しました。しばらく干して、先日おいしくいただきました!
 自分たちで育て、収穫したサツマイモで、1年生を招待しておいもパーティを開催しました。まず、心をこめて招待状を書きました。
 家庭科室で開催したおいもパーティ。サツマイモが焼けるまで、1年生と一緒にしりとりをしたり、おいもクイズを出したり、手遊びをしたり…。そうこうしている間に、おいもが焼けるいいニオイが…!
 みんなで、いただきますをして、おいしく食べました。

2年歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日に歯みがき指導がありました。歯科衛生士さんから、まずは第1大臼歯のはたらきについてお聞きしました。
 次に、自分の歯みがきがきちんとできているか、歯垢の染め出しでチェック!みんな、ピンクの染め出し液を塗ってもらっている間、ドキドキ・・・。さあ、自分の歯を鏡で見てみると…!けっこうみがき残しって、あるんですね。みんなびっくりしていました。
 その後、正しい歯みがきの仕方を教えていただき、ピンクのみがき残しの部分をていねいに歯みがき。2回目の染め出しでは、みんなみがき残しなしでした!
 歯のはたらき、その歯を守る歯みがきの大切さを学んだ1時間でした。

4年社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(火)、4年生は大阪市立科学館へ社会見学に行きました。
最初はプラネタリウムです。初めて見る子どもも多かったようで、大きなドーム状の天井に驚いていました。月や星の話になると、学習したことがたくさん出てきて、大きな声で学芸員さんのクイズに答えていました。
展示物見学では当初予定していた時間では足りず、どの子もたっぷりと見学したり体験したりすることができました。
サイエンスショーでは、静電気のことについて学習しました。雷のように光る静電気にびっくり!静電気というだけあって、ちゃんとプラス、マイナスの力がはたらいていることや、電気であるという証拠に静電気で蛍光灯が光ることがよくわかりました。

4年草細工

11月25日(金)、4年生は地域にお住まいの中田さんをゲストティーチャーにお迎えして草細工を学習しました。毎年3年と4年に教えていただく草細工。4年生は昨年度、シュロの葉でカタツムリを作りました。今年はイチョウの葉できつね作り。さらにそのきつねをクスノキの枝で作った三角形の額に飾り、ストラップをつけてできあがり。もう一つは柿の葉や椿の葉で草履作りを教えていただきました。どれも切り込みや簡単にはさみで切るだけで作れます。複雑なおもちゃになれている子供たちですが、葉や枝で作るシンプルなものに素直に感動し、どの子も喜んでつくっていました。できあがった作品は早速ランドセルにつなげたり、大事に大事に持って帰ったり・・・とても楽しいひとときでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年交通安全学習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(木)、4年生は西淀川警察の方の指導のもと、交通安全学習を行いました。今回の学習は、「正しい自転車の乗り方について」です。何人かのご家庭に協力していただき、子供用の自転車を貸していただきました。まずは、信号の意味や道路標識の意味の学習です。それから自動車の後ろについている三色のランプの意味も学習しました。オレンジのランプは右折、左折。赤いランプはブレーキ。そして白いランプは車がバックするときです。その意味を知っていると、自分の前を走っている自動車の動きがわかりますね。そして、自転車にも右折、左折、ブレーキを表す手の動きを教えてもらいました。法律で決められているそうです。
いよいよ順番に自転車に乗る時間になりました。体に合う自転車を選ぶのはなかなか難しかったようです。道路の左側を走ることや、左右だけでなく後ろを確認して通行することは、普段は実践している児童はかなり少ないことがわかり、今日は大変勉強になりました。
お貸しいただいたご家庭の皆様、ご協力ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 3学期始業式
1/11 発育測定1.2年
かけあし運動
1/12 かけあし運動
発育測定3・4年
1/13 発育測定5・6年
かけあし運動
PTA行事
1/12 PTA全委員会