TOP

外国語活動

 5年生は、「What's this?」で、ある物の一部を見て、それが何であるか答えるゲームをして、eraser(消しゴム・黒板消し)bat(野球のバット・こうもり)というように同音異義語が、英語にもあることを知りました。
 6年生は、世界の物語や昔話について学習した後、エリック先生が発音した数を聴き当てるナンバーゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレのスリッパ

 校内の全トイレにスリッパを置きました。履き替えて利用してください。
 使用後は、次の人が履きやすいようにきれいに並べてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 朝の読み聞かせを次の作品と学級でしていただきました。
 また、図書室の入口には、「どくしょのき」があります。児童のおすすめの本や読んだ本が紹介されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術の秋 1(〜2)

 児童の作品が、廊下、階段の掲示板に展示され、芸術の秋を彩ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術の秋 2

 秋も深まりとともに植栽の木々も紅葉してきました。
 様々な子どもたちの作品が、教室の掲示板にも提示され、学習の深まりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 始業式
1/11 発育測定6年 給食開始
1/12 発育測定5年  委員会活動
1/13 発育測定4年 フッ化物塗布4年

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

ほけんだより

運営計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

スマートフォンゲームの使用について