創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

本格的な冬将軍の到来です

画像1 画像1
 
 
12月16日(金)、
 なんか薄墨だけで描けそうなすっきりとしない空模様、今日も冷え
 込んでいます。昨日は、福岡や岡山、広島でも雪が降り、大阪にも
 「風雪注意報」が発令されています。
   ひょっとしたら午前中は雪が降る可能性も・・・

 
今日の予想最高気温は8度、
でも、この週末から来週にかけては15度、16度と一挙に2倍です。これだけ気温差があると体調管理がたいへん。来週末から子ども達が心待ちにしている「冬休み」が始まります。楽しい休みを万全の体調で過ごすことができるよう、お子様の健康には十分に注意してあげてください。



今日は、いよいよ「学期末懇談」の最終日、
 一時的な、雨や雪が降る可能性もあります、足元には十分に気をつけて
 ご来校ください。


                    (学校長)

十人十色の過ごし方 〜アウトドア派の休み時間〜

降りそそぐあたたかい日光をも打ち消す
冷たい空気に包まれている1時間目後の休み時間

エアコンの効いた教室をとびだして、子ども達は何をしてるんやろ?


 授業準備の先生の仕事を見学?する子 
 なわとびギネスの取り組みが終わってもなわとびを頑張る子
 男女関係なく仲良く運動場で遊ぶ子


十人十色の過ごし方ですが、どの子の顔もいきいきしていて、私も元気づけられます。

次の休み時間はインドア派から元気をもらいにいこ〜っと

           (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十人十色の過ごし方 〜インドア派の休み時間〜

2時間目後の休み時間
外は寒いですが、走り回るにはもってこいの気候
全員が運動場に出てからっぽの教室もちらほらと

しまった、寒い時間帯にインドアを取材すればよかった…
気を取り直して校舎をくまなく回ってみますと 


 カメラに気付かないくらい集中して読書している子
 バレエのステップを友達に披露している子
 担任の先生を取り囲んで、楽しげに語らっている子たち


こちらも十人十色の過ごし方です。ほっこりさせられました。

子ども達からもらったエネルギーで仕事のギアを一段上げます
 (^。^)y-.。o○
                   (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐっと冷え込む寒い朝です

画像1 画像1
 
 
12月15日(木)、
 校長室前の温度計は4.7度、昨日は朝から10度を超えていたこと
 を考えると、本当に寒い、冷え込んでいます。
 空は青空、日はさしてくれそうですが、気温は上がりそうにありま
 せん。寒い寒い一日になりそうです。


この寒空の中、管理作業員さんたちは連日、
屋上の清掃および整備活動を行ってくれています。雨漏りを起こしてしまう老朽化した校舎、次年度には「北と東校舎」から全面塗装を含む大掛かりな補修整備を行う予定ですが、先ずはできるところから自分たちの手で・・・ でも、北風が吹きつける寒い中での作業、本当に頭が下がります。


今日は、学期末懇談3日目、
  お寒い中ですが、気をつけてご来校ください。


〇朝一番に見る風景、「雲がないなぁ」というのが実感です。



                 (学校長)

子ども達の可能性は無限大 〜3年3組英語授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
今日で、5回目の英語の授業、3年3組です。


子ども達の様子を見ていると
「外国の人と接することに抵抗がない。」これは本当にスゴイことです。



元英語の教師である私ですが、恥ずかしながらこの歳になっても、外国の人と話すときには構えてしまいます。「しっかりと聞きとらなければならない。」「うまく話さなければならない。」というプレッシャーで超緊張します(笑)。

でも、最初から最後まで、子ども達の対応は『普通』、肩に力が入っていないし、たまたま「英語」を教えている先生が外国人・・・程度の感覚で、英語の授業を楽しんで受けています。


 「英語がしゃべれる、しゃべれない」「英語がわかる、わからない」は
 別として、こうした幼い頃からの外国の人との触れ合いが、≪ 国際人 ≫
 を生むんだろうなと思わず考えてしまいました。



                   (学校長)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 給食開始
1/13 学力経年調査
祝日等
1/9 成人の日