「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

校内オリエンテーリング その2

バランスゲームやコイン落とし、ビー玉ボーリング、もの当てクイズ、シルエットクイズ、ビー玉ゲーム、ミニボールなげなど、楽しいゲームやクイズがたくさんありました。
無人ポイントやキーワードクイズなどもあって、楽しいポイントが盛りだくさんでした。
本当に楽しいオリエンテーリングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内オリエンテーリング いよいよスタート!!

楽しみにしていた校内オリエンテーリングがいよいよ始まりました。
今年のめあては、
「最高の笑顔で全学年がいい思い出になるオリエンテーリングにしよう」です。
はじめの言葉を立派に終え、はじめのゲームが始まります。
はじめのゲームは、まちがいさがしです。
早くできたグループから出発することができます。
早く見つけて、ゲーム・クイズのポイントへゴー!!
画像1 画像1

楽しいビオトープ

今朝は、雨でビオトープに行くことができませんでした。

が、多くの子どもたちは、毎朝ビオトープに出かけることをとても楽しみにしています。
植物に水を与えたり、池で遊んだりしています。
6月10日の金曜日には、大きなザリガニがつれました。

とても喜んでいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープの自然

スモモとカキの写真を更新しました。
更新(6.10)

3年 社会見学(あべのハルカス)

次に行ったのが、あべのハルカスです。
あべのハルカスの名前の由来は、昔の言葉の『晴るかす』から来ており、この言葉には、「晴らす。晴れ晴れとさせる。」などの意味があるそうです。
天気を心配しましたが、名前の通り晴れました。
景色が良くて、しっかりと学習することができました。
今日1日とても勉強をがんばりました。
晴れ晴れとした気持ちになりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
始業式
地区別子ども会(編成確認・集団下校指導)
1/10 始業式
地区別子ども会(編成確認・集団下校指導)
安全点検
口座振替日(給食費)
給食開始
かけ足タイム開始(〜23日)
発育測定6年
交通安全指導(〜16日)
学力経年調査(〜12日)
1/11 給食開始
かけ足タイム開始(〜20日まで)
交通安全指導(〜18日まで)
発育測定 6年
発育測定5年
児童集会(ユニセフ)
6年イングリッシュ・ヴィレッジ(終日)
学力経年調査
1/12 児童集会(ユニセフ)
発育測定 5年
発育測定4年
委員会・運営委員会
学力経年調査
1/13 発育測定 4年
6年 大阪イングリッシュ・ヴィレッジ
1/15 地域防災
発育測定3年
おさらい教室
児童アンケート配付(回収23日)

学校いじめ防止基本方針

保健だより

平成28年度 校長経営戦略予算

令和6年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

研究授業

公開授業

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり