「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

4年 社会見学(東淀工場)

今日、4年生は、環境事業局・東淀工場へ社会見学に行きました。
到着するとすぐに記念写真を撮りました。
これからしっかり見学していきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 町たんけん その2

町たんけんで、いろんなところに行きました。
幼稚園の園長先生や交番のおまわりさん、郵便局の方などからお話をうかがうことができました。
いろんなお仕事をしている方々からお話を聞けたので、たいへん勉強になりました。
また、おうちの方が一緒についてきてくださったので、安心して探検することができました。ありがとうございました。
今日の勉強をしっかりとまとめていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん

今日、2年生は、町たんけんに出かけました!!
昨日の遠足に続いて二日連続のお出かけです。
子どもたちは、疲れているはずなのに、今日も元気いっぱいです。
車がいっぱい通るので、横断歩道など気をつけて渡って下さいね!
しっかり探検、勉強してきてください。
レッツ ゴー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(1・2年) その3

お弁当をおいしくいただいた後は、原っぱでみんなと楽しく遊びました。

そのあと、風車の丘をめざしました。
きれいな花がたくさん咲いていました。

バラ園には、いろんな種類のバラがありました。どれのバラもとてもきれいでした。

たくさん歩いて少し疲れたけれども、今日の遠足は、思い出に残る楽しい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(1・2年) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶴見緑地公園に到着しました。
広々とした公園には、心地のよい風が吹いていました。
緑の芝生の上で食べたお弁当は、とてもおいしかったです。
幸せな気分になりました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
始業式
地区別子ども会(編成確認・集団下校指導)
1/10 始業式
地区別子ども会(編成確認・集団下校指導)
安全点検
口座振替日(給食費)
給食開始
かけ足タイム開始(〜23日)
発育測定6年
交通安全指導(〜16日)
学力経年調査(〜12日)
1/11 給食開始
かけ足タイム開始(〜20日まで)
交通安全指導(〜18日まで)
発育測定 6年
発育測定5年
児童集会(ユニセフ)
6年イングリッシュ・ヴィレッジ(終日)
学力経年調査
1/12 児童集会(ユニセフ)
発育測定 5年
発育測定4年
委員会・運営委員会
学力経年調査
1/13 発育測定 4年
6年 大阪イングリッシュ・ヴィレッジ
1/15 地域防災
発育測定3年
おさらい教室
児童アンケート配付(回収23日)

学校いじめ防止基本方針

保健だより

平成28年度 校長経営戦略予算

令和6年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

研究授業

公開授業

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり