「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

新体力テスト

今朝は、運動場の状態が良くなかったので、新体力テストができないのかなと思っていました。
けれども、3時間目あたりから水たまりがなくなり、実施することができるようになりました。
少し緊張しながらも、子どもたちは全力で頑張っていました。

いい記録が出ますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しく小学校生活が始まって早1か月がたとうとしています。1年生の子どもたちは、重い給食を運んで、準備から片付けまでを自分たちでできるようになってきています。楽しい給食の時間の様子をご覧ください。

1年生の給食の様子 その2

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、
・煮込みハンバーグ
・コーンスープ
・三度豆のサラダ
・ごはん
・牛乳
です。
ちなみに三度豆は、1年に3度作ることができることから三度豆と言うそうですよ。
それでは、おいしい給食、いただきま〜す!!
画像2 画像2

英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
太子橋小学校には、ジェームス先生が英語を教えに来ています。ジェームス先生は、楽しく英語を教えてくれるので、毎回、子どもたちはとても楽しみにしています。今日は、ジェスチャーゲームをしていました。子どもたちは活気にあふれ、とても盛り上がっていました!!

楽しいお弁当!!

画像1 画像1
今日は、1年生・2年生が楽しみにしていた遠足の日でした。残念ながら延期になったけれども、給食の時間には、いつもと違って教室中にお弁当の花が咲いていました。遠足に行けなかったのは、悲しかったけれども、みんなと一緒にお弁当を食べて、とてもおいしかったよ!かわいいキャラ弁もたくさんあったね!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
始業式
地区別子ども会(編成確認・集団下校指導)
1/10 始業式
地区別子ども会(編成確認・集団下校指導)
安全点検
口座振替日(給食費)
給食開始
かけ足タイム開始(〜23日)
発育測定6年
交通安全指導(〜16日)
学力経年調査(〜12日)
1/11 給食開始
かけ足タイム開始(〜20日まで)
交通安全指導(〜18日まで)
発育測定 6年
発育測定5年
児童集会(ユニセフ)
6年イングリッシュ・ヴィレッジ(終日)
学力経年調査
1/12 児童集会(ユニセフ)
発育測定 5年
発育測定4年
委員会・運営委員会
学力経年調査
1/13 発育測定 4年
6年 大阪イングリッシュ・ヴィレッジ
1/15 地域防災
発育測定3年
おさらい教室
児童アンケート配付(回収23日)

学校いじめ防止基本方針

保健だより

平成28年度 校長経営戦略予算

令和6年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

研究授業

公開授業

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり