12月16日(月)〜20日(金)「個人懇談」 14時頃下校
TOP

♯学力の向上 ♯読書習慣の育成               すてきな図書館をめざして

学校図書館補助員として毎週水曜日に来てくださっている齋藤さん、図書館にあったOHP用の紙芝居を窓に飾ってくださいました、すると、ステンドグラスのようになり、図書館の窓が美しくなりました。子どもたちの読書意欲が、また高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♯学力の向上 ♯道徳心・社会性の向上            音楽を聴いて…

12月15日(木)の児童集会は、音楽を聴いて、どんな感じがするのか考えてみるという集会でした。
「うれしい」「おこっている」「かなしい」「びっくり」「こわい」といった言葉のどのイメージに近いか、各ニコニコ班で話し合って回答しました。想像力や感性を磨く集会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

♯学力の向上 ♯道徳心・社会性の育成                飛んだよ!紙ひこうき

12月13日(火)、PTAの協力のもとで、「紙ひこうき」体験教室が開催されました。

講師は、「遊びの玉手箱」から来ていただいた「もじゃ博士」でした。

よく飛ぶ紙ひこうきの作り方を博士から教えてもらい、ニコニコ班の中で互いに助け合って、全員が完成させました。そして、かけ声とともに、たくさんの紙ひこうきが、講堂の中で飛びました。

不思議な空気の力も学習することができた、楽しく有意義な時間になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♯学力の向上                  水道教室を行いました。

12月9日(金)、大阪市水道局の職員の方々にお越しいただき、本校4年生が水道教室を行いました。

水は、私たちの生活になくてはならないものです。衛生的で安全な水がどのようにして作られているのか、実際に活性炭を使った「ろ過」の方法を実験を通して知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♯「がんばる先生支援」グループA研究                公開授業に向けて、みんなで「やってみた」!

来たる平成29年2月3日(金)、本校は、がんばる先生支援事業の公開授業を行います。

テーマは「学校のチャイムをつくろう」(仮題)です。
どんな感じの授業だろう?本校の教員にとっても初めての授業スタイルです。

そこで、12月8日(木)の放課後、教員みんなで、実際にシミュレーションしてみました。
「あっ!そんなふうに言ってもらうとすごくうれしい」「みんなといっしょに作ってるって感じがした」など、詳しくは言えませんが、少しずつ授業のアウトラインがはっきりしてきました。

新しい学習指導要領で示されている内容を先取りした提案型の授業です。できるだけ多くの方に来て、見ていただければうれしいです。大阪市内はもとより、大阪府下、近畿各府県、いや全国各地から見に来ていただけることを期待しています。お待ちしています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健室より

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

運営に関する計画

学校評価

平成27年度