TOP

避難訓練☆

 5時間目、東住吉消防署の消防士さんに来校していただき、避難訓練を行いました。
今日は『地震』を想定した訓練を行いましたが、放送でまず、机の下に隠れる。揺れが収まったら運動場に避難。
ダラダラせず、みんなが真剣に取組みました。ここが田辺中学校の生徒の良い所です。
今後30年の間に南海トラフ地震が起こる確率は70%であることを消防士さんから伺いました。『備えあれば憂いなし』 日頃から家族でも、災害時のことについて話し合う機会を持っておいてください☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校元気アップ事業☆

 新刊図書がたくさん搬入されました。
昼休みの図書室では、元気アップボランティアの皆さんと、先生が一緒になって整理をしてくださっています。
いつも、ありがとうございます☆
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生 体験授業 その1☆

 田辺小学校・南田辺小学校の6年生が「体験授業・部活動見学」で来校しました。
春からは中学生。中学校の校門を入り、中学校の空気を吸った感じはどうだったのでしょうか・・・。
 それぞれのクラスに分かれて中学校の先生の授業を真剣に受けていた6年生の皆さんでした。
・田辺小学校 1組「英語」  2組「社会」
・南田辺小学校 1組「数学」の様子です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生 体験授業 その2☆

・南田辺小学校 2組「国語」 発表もしっかりと出来ました。
 3組「理科」 理科室で顕微鏡を真剣に覗き込んでいる姿が印象的です。
 4組「音楽」 音楽室で初めてギターを弾きました。中学校の先生も一緒に練習しましたよ☆    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生 部活動参観 その1☆

吹奏楽部・技術工作部・テニス部の様子です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 始業式
給食口座振替日
職員打合
1/12 3年実力テスト(5回目)
チャレンジテスト(1・2年)
1/13 2年学集 生徒専門委員会
府大高専特別選抜 出願
PTA実行委員会・新年交歓会