遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

学習発表会のお知らせ

下記の通り、学習発表会を開催します。ぜひご来校いただき、児童の日頃の学習の成果をご覧いただきますようご案内申しあげます。

11月19日(土)  午前8時30分開場  午前8時45分開演
<低学年の部 8:50〜9:40>
1年生 8:50〜  劇「サラダで元気」
2年生 9:15〜  劇「てんまのとらやん」
<中学年の部 9:50〜10:40>
3年生 9:50〜 学習発表「自然のかくし絵」
4年生 10:15〜  劇「ほんとうの宝物」 合唱「さがそう地球の宝物」
<高学年の部 10:50〜11:40>
5年生 10:50〜  学習発表「ネジの旅」
6年生 11:10〜  学習発表「防災〜命を守るために〜」
5・6年生11:30〜 合唱「地球星歌」合奏「ハナミズキ」

全校朝会 校長講話 「心ひとつに、全力で!!」

 今日は、めずらしいものをみなさんに紹介したいと思います。蜂の巣です。大きいです。保護者の方が、ぜひ子どもたちたちに見せてあげてほしいということで、いただきました。どこにあったものなのか。詳しくお聞きすると、場所は、愛媛県の西宇和島。お盆のお休みに帰省した時に家の軒下にこのスズメバチの巣を発見したとのことです。まず、都会では見ることのできないものです。しばらく校長室前に置いておきますので、観察してみてください。また、興味のある人は、スズメバチについて詳しく調べるのもいいでしょう。
 さて、ずいぶん前にオリンピックで活躍した人なので、みなさんは、知らないかもしれませんが、ハンマー投げ選手の室伏広治さんのお話をします。彼がアテネオリンピックで金メダルを取った時です。他の選手は、金メダルの輝きや重さのみに注目している時、彼だけは、金メダルの裏側に書いてある文字が気になりました。近くのギリシャ人に聞いても、今は、こんな文字を使っていないと言われました。その後、アテネの町を何日も歩き、ついてにギリシャ文字を読むことのできる人を見つけました。そこに書かれていたのは、「真実の母は、あなたが努力した時こそ、ほほえみかける」と言う意味の古代ギリシャ語だったのです。つまり、「大切なことは、優勝や成功するということではなく、それに向かってどれだけ努力したか、その努力した時間は決して努力したことを裏切らない。その努力の時間こそ栄光なんだ」と知ったそうです。
 昔から「一所懸命だと知恵が出る。中途半端だと愚痴が出る。いい加減だと言い訳が出る」という言葉があります。成功を目指して一所懸命頑張れば、知恵が出るものです。ここは、このようにすると良い。こうした方がもっと良い。しかし、中途半端な気持ちですると、「なんやねん、もっとちゃんとしろよ」と愚痴ばかり出るものです。いい加減にすると、終わってから言い訳しかでません。
 今月の詩は、「本気」です。もう覚えた人がたくさんいると思います。
  本気  
      相田みつを

 なんでもいいからさ
 本気でやってごらん
 本気でやれば
 たのしいから
 本気でやれば
 つかれないから
 つかれても
 つかれが
 さわやかだから

 学習発表会に向けて、みんなで心一つにして、持っている力をすべて出し切ってほしいと思います。仕上げの1週間、本気で頑張ってください。

「OSAKAスマホサミット2016 第3回打ち合わせ会」(Part2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スマホ対策啓発動画撮影では、5名全員が役になりきり頑張りました。
仕上がりが楽しみです。

紙芝居も色を付けたり、文字をていねいに書いたりと役割をしっかり果たしていました。

「OSAKAスマホサミット2016 第3回打ち合わせ会」に4年生5名が参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(日)13:00から阿倍野区民センターで開催される「OSAKAスマホサミット2016」に4年生の代表5名が参加します。

今日はその「OSAKAスマホサミット2016」の第3回目の打ち合わせ会が行われました。

スマホサミットの取り組みに小学生が参加するのは本校が初めてですが、4年生5名は中学生や高校生に交じって物怖じすることなく積極的に取り組んでいます。

今日は、高校生や中学生が企画する動画にキャストで参加したり、紙芝居を作成したりと大活躍でした。

活動のたびに、中高生が褒めてくれるのでどんどん自己有能感が高まり、本番には、300名以上の来場者が予想されると聞いても、舞台上で発表をしたいと5名全員が立候補していました。

お時間の都合がつく方は、12月11日(日)スマホサミットに参加お願いします。

11月13日(日)「第36回 西中校区5校園PTA親善卓球大会」が開催されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(日)午前9時から 九条東小学校体育会において「第36回 西中校区5校園PTA親善卓球大会」が盛大に開催されました。

開会式では、優勝カップが返還されると「今年度は絶対我が校園に持ち帰るぞ!!」と5校園すべての選手の目が鋭く光った気がしました。

始球式の後は、各チームごとに円陣を組み大きな声を合わせてチームワークを高めていました。

九条南小学校は第1試合でした。順調に勝ち進んだチームもありましたが、接戦に接戦を重ねた末、1点差で負ける惜しい試合もありました。

その後も実力が発揮できない試合が続き、今年度は優勝カップは九条南小学校には持ち帰ることができませんでした。この悔しさは、1月の西区親善卓球大会で晴らしたいと思っていることでしょう。次もみんなで応戦したいと思います。

本日、第36回 西中校区五校園PTA親善卓球大会の結果です。

優勝 九条北小学校
準優勝 西中学校
第3位 九条幼稚園
第4位 九条東小学校
第5位 九条南小学校

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 校内安全の日
ノーチャイムデイ
1/13 委員会活動
大阪市小学校経年比較調査
6年発育測定
耐寒かけ足
1/16 大阪市小学校経年比較調査
4年・5年発育測定
耐寒かけ足

お知らせ

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算