遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

2年生 出会いふれあい教育~つくってあそぼう~(1)

2年生の出会いふれあい教育は生活科のおもちゃ作りです。
ぶんぶんごまと糸電話の作り方の説明を聞いた後、地域の方々に手伝ってもらいながらおもちゃ作りを楽しみました。穴をあけたり、ひもを結んだり難しいところは地域の方々に教えていただき、子どもたちはとても喜んでいました。
なかなかうまく回らないぶんぶんごまのコツを地域の方に教えてもらったり、一緒に糸電話でお話をしたりと、とても楽しい時間を地域の方々と過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 出会いふれあい教育~つくってあそぼう~(2)

2年生出会いふれあい教育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「健康のつどい」の表彰も行われました!!

画像1 画像1
昨日、健康のつどいで表彰状をいただいた5名を朝会でも表彰し、全校児童に紹介しました。

温かい大きな拍手がおくられました。大きな自信にしてほしいです。

九条南エンジェルス秋季大会堂々の第3位!!

九条南エンジェルス、新チームの実力がやっと開花しました?
バレーボールの秋季大会で第3位に入賞しました!!

今後の活躍が楽しみです。
画像1 画像1

第1回目の平和学習を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の平和学習が、本格的にスタートしました。
 本校の元教員、山角先生に来校していただき、戦争に関する様々な話をお聞きしました。体験された方からの生の声に子どもたちも、真剣な表情。一つ一つ言葉に耳を傾け、想像力を働かせて感じ取ろうとする姿も見られました。
自分たちと年齢も変わらない子どもの写真を見て、自分だったら・・・と考えている様子でした。
 
 教科書から学ぶこととは違う学びがたくさん詰まった1時間でした。「平和」について、子どもたちも改めて感じる時間となりました。
 次回は11月30日、少し期間が空きますが、「当時の子どもたちの生活、学校について考える」という宿題、じっくり考えていきたいと思います。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 校内安全の日
ノーチャイムデイ
1/13 委員会活動
大阪市小学校経年比較調査
6年発育測定
耐寒かけ足
1/16 大阪市小学校経年比較調査
4年・5年発育測定
耐寒かけ足

お知らせ

学校評価

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算