5年生 非行防止・犯罪被害防止教室 (12月9日)
5年生は2時間目に多目的室で、梅田少年サポートセンターからお二人の警察官の方に来ていただき、非行と防犯について教えていただきました。
始めに、万引き・夜遊び・暴力・タバコ・お酒など、代表的な非行行為を教えていただきました。その中で、万引きを取り上げ、もし、万引きをする(犯罪を犯す)とどうなるのか、どうすれば万引きをしないようにできるかを考えました。 また、友だちに誘われても断る勇気を持つことも大事だと教えていただきました。 最近は、スマートフォンや携帯電話を持つ子どもが増えてきており、それらを通じて犯罪に巻き込まれたり、メールやラインで友だちの嫌がることを伝え合ったりするなどの問題が起きているそうです。言葉の暴力もやめましょう。人を思いやる心を持つことの大切さを教えていただきました。 さらに、夜、子どもだけで出歩くこと(夜遊び)は法律で禁止されており、犯罪に巻き込まれることが多くなるので、絶対にしないようにと注意していただきました。 最後には、冬休みを前に、遊び方の注意、校区外に子どもどおしではいかないことについても触れていただきました。 2年生 みなさん、年賀状の準備は進んでいますか? (12月9日)
2年生のこのクラスは、パソコン教室で、アプリケーションソフトを使って「年賀状」を作成していました。
キーボード入力はなく、全てマウスの操作です。 背景やイラストも豊富にあり、かっこいいもの、かわいいもの、思い思いに選択し、個性あふれる年賀状となっていました。文字はソフトキーボードを使い、マウスで必要な文字をクリックしていきます。 今日は普通紙に印刷しましたが、本物の年賀はがきに印刷して、実際に使ってほしいですね。 3学期からの英語モジュール学習に向けて (12月8日)
今日の放課後、大阪市教育委員会より講師先生をお迎えして、3学期より全学年で実施する「英語モジュール学習」に向けての研修会を行いました。
本校では3年生以上で外国語活動をすでに行っていますが、このモジュール学習はそれに加えて、朝の時間帯や終わりの会の前などに5分〜15分を1週間に何回かおこなうものです。 聞く、話すなどの音声学習が中心となります。普段、3〜6年生が45分間の学習しているもののショートバージョンとなります。短時間でも継続的に行うことを目的としています。 もちろん、1・2年生では英語の学習は初めての学習となります。 冬休みも含めて、先生たちも頑張って準備しますので、楽しみにしていてください。 給食風景 (12月8日)
今日の給食メニューは、
・まぐろのフライ ・豚肉と大根の煮物 ・みかん ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は2年生の様子です。 まぐろのフライは、一切れも大きく、衣がさっくりと揚がっていました。一人ずつのトンカツソースもついていて、子どもたちはおいしくいただいていました。 豚肉と大根の煮物は、豚肉と大根の他、れんこん、にんじん、三度豆が入っていました。甘めの味付けで、しっかり煮込まれていておいしかったです。 1年生 チューリップの植え付け (12月8日)
1年生の生活の学習の様子です。
このクラスでは、アサガオを植えていた鉢を使って、春のお花の「チューリップ」の球根を植えていました。 市販の花の土をスコップで植木鉢に入れ、真中に球根を埋める穴をあけて、球根の上下を間違えないように植えました。 色を聞いてみると、赤、ピンク、黄、白、むらさきなどがあったそうです。 お水をやさしくあげて、早くも愛情を注いでいました。 |
|