11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

6年生 バランスが難しい!! (12月7日)

6年生の書写の学習の様子です。

今日、書く文字は「湖」です。
めあては「三つの部分の組み立て方を考えて書こう」です。

初めのサンズイの書きはじめと、真中の「古」の大きさが難しいようで、右の「月」が半紙に収まりきらなく、苦戦していました。

お手本をなぞったり、何度もお手本を確認してバランスを考えたりと、いい文字に仕上げようと頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 おいしくできたかな?(1) (12月7日)

5年生では、先週の金曜日と今日、明日に調理実習です。

調理の内容は「鍋で炊くごはん」と「お味噌汁」です。

お米を洗う係りの子は、事前にお米を研ぎ、水を給水しておいてくれたようです。

お味噌汁の具材は、大根、白ネギ、油揚げです。
大根はいちょう切り、白ネギは小口切り、油揚げは短冊切りです。

出汁を取るのに「にぼし」を使いました。事前に頭とお腹の苦い部分はとっておきます。

作業は班のメンバーで分担して行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 おいしくできたかな?(2) (12月7日)

その2です。

出汁をとった「にぼし」を取り出し、大根→油揚げ→ねぎの順に入れていきます。大根の火の通り具合がポイントです。
おみそも先にお出汁で伸ばしてから、お鍋に入れました。

ごはんの火加減がとても気になりましたが、どの班も、芯が残らずにちょうどいい具合に炊き上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 おいしくできたかな?(3) (12月7日)

その3です。

鍋底にはおこげができた班もありましたが、みんなでおいしくいただきました。
出汁を取った後の「にぼし」を使ってU先生が佃煮を作ってくれました。

後片付け、洗い物も、みんなで協力して、てきぱきとできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気にいってらっしゃい (12月7日)

今日、7日は東淀川区の12月の見守るデーの日でした。

今日は「大雪」です。
朝の冷え込みも、この冬一番で、大阪の最低気温も5度を切りました。吐く息も白く、子どもたちも寒そうに登校していました。

見守り隊の方々もジャンパーを着込み、朝早くから通学路に立ち、子どもたちの安全な登校のためにご尽力いただいています。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 給食開始
1/12 がらがらどん
1/13 大阪市小学校学力経年調査
1/16 かけ足週間(〜27日)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他