TOP

3学期始業式

1月10日(火)
3学期が始まりました。
子どもたちは、年末年始のようすを楽しそうに話していました。
新年を迎え、新たな気持ちでスタートしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 非行防止・犯罪被害防止教室

12月22日(木)
 5年生は、終業式が終わった後の2時間目に多目的室で「非行防止・犯罪被害防止教室」を受けました。
 今回、難波少年サポートセンターの方に来ていただき、非行防止や犯罪被害にあわないようにする方法等を、テープサートを使っての劇でわかりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

12月22日(木)
2学期の終業式を行いました。
2学期は、運動会や学習発表会などいろいろな行事があり、子どもたちはいろいろな場面で一生懸命取り組んでいました。
楽しい冬休みを過ごして、3学期、元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の給食です!

12月21日(水)
今日の献立は、パン、牛乳、さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、プチトマトでした。
スープに入っている押し麦は、大麦を蒸気で加熱し、ローラーで押しつぶしたもので、食物繊維が豊富に含まれています。スープに入っていて、とても食べやすくなっていました。

画像1 画像1

4年 車いす体験

12月19日
 3・4限目に南港緑小学校で、4年生の子どもたちが南港緑小学校4年生の子どもたちと一緒に車いす体験をしてきました。
 講師の方は、リハビリテーションセンターの方々です。実際に、車いすに乗ってみると怖い面がわかったり、押してみると難しかったりと子どもたちは、楽しみながら車いすのことを学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式・大掃除
引き落とし日(給食)
1/11 発育測定5・6年
1/12 発育測定3・4年
夢・授業「卓球」5・6年(2・3限)
1/13 発育測定1・2年
栄養教育指導3・4年
漢字検定5・6年
1/16 学力経年調査(3〜6年)〈1〉

学校評価

学校便り

学年便り(2年)

学年便り(3年)

学年便り(5年)

学年便り(4年)