10月24日 文化祭 27日 進路説明会 11月5日 880万人訓練 6日 1年校外学習 13日・14日 2年職場体験 17日〜20日 進路懇談 26日・27日・28日 期末テスト
TOP

新春 3学期スタート!

長い冬休みが終わり、いよいよ3学期が始まりました
気持ちのスイッチをオンにして、意識の張りつめた3学期にしましょう!

学校長より
「初日の出を拝みながら、生徒たちの心身共の成長を願いました。」
生徒指導主事より
「一日一日を大切に過ごしてほしい。」

ラグビー部員の「優秀選手賞」表彰が行われました。
3年間、毎日コツコツと頑張ってきたことへの功績をみんなで称えました。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関に咲くシンビジウム

11月上旬に地域にお住いの人が持ってきていただいたシンビジウムが2カ月たった今も、きれいな花を咲かせています。

明後日、10日から新学期が始まり来校者も増える時期ですが、人々の目を楽しませてくれることでしょう!

待ちに待った3学期が始まります。1年間の締めくくりの学期として、今でしてきたことを継続してコツコツと取り組みましょう!3学期が楽しみです。

Time flies like an arrow.『時は 飛ぶ 矢のように=光陰矢の如し』
「月日の経つのはあっという間で二度と戻ってこないから、無為に送るべきではない。」という戒めの言葉。
画像1 画像1

ニューサインボード(新看板)

管理作業員室に新しく看板が備え付けられました。

管理作業員さんが糸鋸(糸ノコ)を器用に使いながら、木のボードで上手く字を作り上げました。そして台になるボードも木の雰囲気を醸し出しています。

味わいのある光沢で、とても温かみを感じます。
画像1 画像1

冬の秋桜(コスモス)

暖冬といえども、朝晩の気温は摂氏3〜4度と冷え込んでいますが、本校正門にある花壇では、未だにコスモスの花が次々と花を咲かせています。

道路に面しており、南向きで日当たり良好!
東生野中の奇跡!
画像1 画像1

ラグビー部 朝からの練習

寒気の中、グランドでは朝からラグビー部が練習に取り組んでいます。

高校ラグビーも大阪勢が決勝進出し盛り上がる中、数年後を夢見て、後に続けとばかりに練習にも気合が入ります。

新チームが楽しみです。

「希望があるところには必ず試練があるものだから。」
村上春樹さん(日本の小説家、翻訳家 / 1949〜)

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校行事関係

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針