新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。
TOP

英語学習 5年

 7月13日(水) 4階の第2音楽室で5年生が英語の学習をしていました。今日は、C−NETのネイティブの先生が来られる日です。電子黒板を使い、世界の国々のあいさつと英語のあいさつを聞いて学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館開放

 7月12日(火) 今日は雨で運動場が使えません。図書室で子どもたちが静かに本を読んでいました。毎週火曜日日は、図書館補助員の先生が来ていただいています。今日から期末個人懇談会が始まります。職員室前に忘れ物を展示していますので、ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習園

 7月11日(月) 学習園ではいろいろな作物や花が育っています。休み時間ですが、2年生がサツマイモを植えた畑の雑草取りをしていました。4年生もヘチマに水やりに来ていました。種や苗を植えてから、1年生が毎日水やりをしているように、どの学年も世話を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい集会・救命講習6年

 7月8日(金) 1時間目に全校で、たてわり班による「ふれあい集会」がありました。ゲームやクイズをしたり、全児童で歌を歌ったりして、楽しいふれあいの時間を過ごしました。午後には、6年生が救急救命救助法の講習を住之江消防署の方から受けました。AEDの説明や胸骨圧迫(心臓マッサージ)の練習もしました。とても真剣に学習ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習参観3・4年

 7月7日(木) 3・4年生のプール水泳の学習参観がありました。絶好のプール日和でもあり、たくさんの保護者の前で子どもたちはいつもの練習以上に張り切っていました。水慣れ運動からバタ足練習、そしてコース別練習を熱心に取り組んでいました。火曜日からの3日間、高学年・低学年・中学年の水泳学習参観にが来校いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 英語学習 C−NET
学力経年調査3年〜6年 17日まで
1/12 発育測定6年
1/13 栄養教室6年
発育測定3年
1/16 ソンセンニ?交流5−2
発育測定2年
1/17 委員会
避難訓練(地震)遊放時 19日までの間
発育測定4年5年

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

おたより