新春小倉百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今川民生児童委員会主催の百人一首大会が開催されました。この大会は20年以上続いている大会で、地域の恒例行事となっています。今川小学校の児童は20数名参加しました。多くの地域の方やOBの方のおかげで、これまで練習を積み重ねてきました。今日は思い存分、持てる力を発揮してください。

平成28年度2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会が遠い昔のような、
気づけば今年の終わりが近づき、
今日は2学期を締めくくる終業式。

校歌を歌う子どもたちの元気な声が講堂に響きわたりました。

6年生は全児童を代表して、
2学期に頑張ったことを振り返り、
大きな声で立派に発表してくれました。
きっと、それを聞いた子どもたちも、自分が頑張ったことを思い浮かべ、誇らしく思えていたのではないでしょうか。

校長先生のお話にあった、
「一年の計は元旦にあり」。
今年の頑張りと成長を振り返り、3学期につなげてほしいと思います。

みなさんが素敵な新年のスタートをきれますように。

4年 校内美化活動

画像1 画像1
2学期の汚れをぞうきんを使って、とりました。

床や壁が、本当にみんなの頑張りできれいになりました。

子どもたちからは、

「見て見て、めっちゃ、きれいやろ。」

「きれいになったら気持ちいいわ。」

「もっと、いろんなところをきれいにしたい。」

「家に帰ってからも掃除しよう!!」

という感想がありました。

1年 体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生にとっては、初めてのTバッティングをしました。
寒さに負けず、元気よく、バットをふったり、ボールを投げたりしました。
試合では応援にも力が入り、とても大満足でした。
オリックスバッファローズのみなさん、ありがとうございました。

6年、選挙出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
選挙権が18歳以上に引き下げられ、
6年生の子どもたちにとっても、選挙に参加することが遠い未来ではなくなりました。

今回は、東住吉区の選挙管理委員会の皆さんにお越しいただき、
選挙についての授業と模擬選挙の体験をさせていただきました。

初めての体験に子どもたちは興味津々!
以外と難しくなかったと、
選挙に対する抵抗感が薄まったようです。
主権者としての意識が芽生えるきっかけになってくれればと思います。

これを機に、ご家庭でも政治について話題にあげていただければと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/14 土曜授業(ふれあいコンサート)
1/16 委員会活動

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運動会アンケート

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

災害等の発生時について