教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

部活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲーム形式の練習をしています。
男子はバスケットボール部は守口の学校で試合です。

12月26日 部活動

画像1 画像1
おはようございます。
今日も高倉中学校の生徒たちは元気です。
女子バスケットボール部が体育館で活動しています。

お知らせ

配布文書に3年生学年通信と進路だよりをアップしました。

3年生学年通信9号
進路だより8号

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から、以下のような話がありました。


 充実した2学期が終わりました。いよいよお正月を迎え、新しい年が始まります。どうか新しい年を迎えるにあたり、その準備をしてください。具体的にはお家の手伝い、特に大掃除をしてください。先生も中学生のころ大掃除の手伝いをしました。先生の役割は窓拭きと台所の換気扇の掃除です。今のように便利な洗剤がない時代でしたので、窓ガラスは新聞紙を濡らして拭き、乾いた雑巾でからぶきをしました。新聞紙のインクの油が窓ガラスの汚れをふき取り綺麗にしてくれます。換気扇の油汚れは同じ油でふき取り、最後は熱いお湯で絞った雑巾で綺麗にしました。当時はその大掃除が楽しみではなかったですが、掃除をやり終わった後はものすごく気持ちがよく、新しい年を迎えるのだという気持ちになったことを覚えています。
 新聞紙での窓拭きや、油で油汚れを落とすなど、何でもそろっている今とは違い不便さの中にいろいろ気づきや知恵があるものだと改めて思います。
 皆さんも掃除をして新年を迎える準備をするとともに、この一年、家事に対する感謝の気持ちを持ってほしいと思います。

 さて、2学期始業式ではオリンピック選手を例に挙げて、努力を忘れずやり残しのない毎日を送ってほしいという話をしました。1学期年度の始まりには、「当たり前のことを当たり前にできる生徒、そして学校」「凡事徹底」について話をしました。みなさんどうでしょうか。努力を忘れず毎日を送ることができたでしょうか。当たり前のことを当たり前にできたでしょうか。

 たとえば、
「毎日遅刻をせずに学校に来る」
「毎日真剣に授業を受け、集中して人の話を聞く」
「ノートを取り確実に宿題を提出する」
 この当たり前のことができれば高校には必ず進学できます。ただ、この当たり前のことがなかなかできない。しかも、当たり前にやるだけではなく、さらに努力をして高みを目指すということは本当に難しいことだと思います。
 しかし、人間はとても賢い生き物です。振り返るという能力があります。振り返るために時間を区切る知恵があります。動物には時間を区切る知恵はありません。動物に2学期、3学期、正月などはありません。私たち人間だけが持つ知恵で2学期、あるいはこの1年を振り返ってください。そして、3学期の努力につなげてもらいたいと思います。
 3学期、1月10日始業式に元気な顔を見せてください。

1年生学年通信 第11号

配布文書に、1年生学年通信 第11号をアップしました。

1年生学年通信 第11号
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/11 3年実力テスト
1/12 3年実力テスト・1、2年チャレンジテスト