遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学習参観では、2クラスを3つに分けて、算数の学習を行いました。掛け算の筆算の単元で、繰り上がりに気をつけながら、計算をしました。
筆算の順序や考え方を前に出て友だちに分かりやすく説明することができました。

1・2年学年集会 ミニ運動会

1・2年生の学年集会は、ミニ運動会でした。保護者対子どもたちに分かれて、春の運動会に行った、ダンシング玉入れやだるま運びで競いました。
ダンシング玉入れでは、大人の力を見せつけられた子どもたちでした。子どもも大人も一緒になってダンスをしてからの玉入れでとても楽しい時間でした。
だるま運びは、何としても勝とうとはりきった子どもたちの勝利でした。1勝1敗で引き分けでしたが、思い出に残るミニ運動会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

English Time 「Mother Goony Bird 」

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝のEnglish Timeでは「Mother Goony Bird 」とい英語の歌を、身ぶり手ぶりを付けながら歌いました。
スペシャルゲストに、本物のMother Goony Bird が登場!おや、少し水口先生に似ているような気がしますが・・・いえ、正真正銘のMother Goony Birdです!
Mother Goony Bird が「Let's dance together!」というと、みんな英語を聞き取りながら上手に踊ることができていました。

4年学習参観

四年生の参観授業は、国語「わたしの考えたこと」です。普段の生活からテーマを見つけ、それについて考えたことや思ったことを理由や根拠を明確にして文章を書きました。昨日の授業では、それをグループで交流し、感想を伝え合いました。友だちの意見文を聞いて、「なるほどと思った!」「自分もやってみたい!」という感想が聞かれ、グループでの交流を楽しむことができました。みんなの意見文は学級文庫として活用します。いつでも読みに来てください。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生、学習参観の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は国語科の学習を行いました。
 6年1組では、「漢文との出会い」という単元をしました。「温故知新」という言葉のもととなる論語を中国語で聞いてみると、何と言ってるのかわからず・・・。自分たちでも読めるように、読み方・仕組みについて学習をしました。日本とは違った文字の読み方(下の文字から読んで上の文字を読む)なども、クイズ形式で進めるうちにすらすらと暗唱できるようになりました。

 6年2組では、「日本の文字に関心をもとう」という単元をしました。平安時代に生まれた「かな文字」。では、それ以前(奈良時代)に作られた「万葉集」は、どんな文字で書かれたのか。「万葉仮名」に触れながら、読み方クイズも行いました。
 「八十一」を何と読む?「牛鳴」を何と読む?
 子どもたちのユニークな発想や、柔軟な考えもあふれてきました。
 何気なく使っている「かな文字」にも、いろいろな歴史があり、漢字を読む楽しみも発見できていればと思います。

 たくさんの言葉が身の回りにあふれています。自分の国の言葉である「かな文字」や元となった・現在も使っている「漢字」について、考える時間となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 委員会活動
大阪市小学校経年比較調査
6年発育測定
耐寒かけ足
1/16 大阪市小学校経年比較調査
4年・5年発育測定
耐寒かけ足
1/17 PTA図書貸出
耐寒かけ足
3年発育測定
PTA図書貸出
1/18 耐寒かけ足
2年発育測定
校時変更

お知らせ

校区交通安全マップ

学校評価

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算