明日6月21日(金)5時間目(13時50分〜14時35分)に学習参観を実施いたします。子ども達の頑張りを是非、ご覧ください。参観終了後、下校になります。

11月16日 健康委員会による「早寝・早起き・朝ごはん」ビデオ

 今朝の児童集会で、健康委員会のみなさんが作ってくれたビデオを見ました。「早寝」・「早起き」・「朝ごはん」それぞれについて、コントのようなお母さんと子どものかけ合いのシーンを見た後、クイズがあり、みんなで楽しく「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さを学びました。ビデオの画像で、左側の児童の目の下に、「クマ」を模したメークをしているのがわかりますか。細かいところまで工夫があって、楽しいビデオでした。健康委員会のみなさん、ありがとう。
 来週の木曜日には、健康委員会のみなさんが睡眠調査をしてくれます。ご家庭のご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の作品がベイコムで紹介されるかも知れません

 去る13日の日曜日、大野でRegion祭が行われました。本校からも3年生の作品を出品させていただきました。このお祭りの模様をベイコムTVが取材に来て、今週の木曜日(17日)か金曜日(18日)の地元ニュースの時間(11時〜、14時半〜、20時半〜、22時〜)に放映される予定です。見逃した方もベイコムのHPで見られるようです。
 写真撮影の腕がへたくそで、全員分写せていないことをお詫びします。
画像1 画像1

11月14日 学芸会全体練習

 児童朝会の後、1時間目に学芸会の全体練習をしました。まず、全員で保護者席を向いて、「ありがとうのはな」をうたった後、各学年が出演の順番に移動し、それに合わせてみている児童も移動する練習をしました。ライトも用意されて、だんだん本格的になってきました。あと2週間足らずで、2年に1度の学芸会が行われます。この行事を通じて、児童のみなさんがどのように成長するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 西淀川区連合親善大運動会

 穏やかなお天気に恵まれ、西淀川区の14振興町会が集って運動会を行いました。最初の競技は小学校対抗リレーで、各小学校の4,5年生が競い合いました。第一試合では、福小学校のアンカーがこの差を一気に追い上げて見事1位になりました。
 この後も地域対抗綱引き、地域対抗リレーと地域のみなさんでおおいに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 学芸会の練習 1年生

画像1 画像1
 2時間目、1年生が体育館のステージで、学芸会の練習をしました。みんな大きな声で はっきりとセリフを言うことができるようになってきました。26日の本番がとっても楽しみです。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 発育測定(2・4・6年)
1/16 放課後ステップアップ
1/19 府スクールカウンセラー相談日
放課後ステップアップ
地域・子ども会行事
1/15 とんど焼き