明日6月21日(金)5時間目(13時50分〜14時35分)に学習参観を実施いたします。子ども達の頑張りを是非、ご覧ください。参観終了後、下校になります。

1月13日 寒さに負けず元気です

 この冬一番の寒さの中、休み時間になると子どもたちが運動場に飛び出してきます。いつものように手打ち野球をする4・5・6年生、今週から始まった「かけあし運動」で、がんばりカードにポイントを貯めようと、トラックを走る児童、ジャングルジムなどで遊ぶ児童と楽しみ方もさまざまです。
 寒くっても走り回れば、体がホカホカしてきて、気持ちがいいですね。発育測定の時間に保健室の先生に教えていただいたように、しっかり運動をして強い体をつくりましょう。
画像1 画像1

1月11日 5年生 書初めの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ3学期のスタート!ということで、5年生が体育館で書き初めをしました。みんな集中して、いい字を書くことができました。『2017年、がんばるぞ!』という意気込みが、字に表れています。

1月6日 3学期始業式を待っています

 新年あけましておめでとうございます。どうぞ、本年も本校児童の健やかな成長にご協力賜りますようよろしくお願いいたします。
 さて、曜日のいたずらで例年よりも3日遅い始業式をまちわびて、正門前の花壇でパンジー、ビオラ、金魚草にノースポールが咲き誇っています。これらは、昨年秋に花と緑の農芸財団が主催している「育てよう、花と緑、校庭に」という花の輪運動にめでたく当選して、送られてきた300株の苗が育ったものです。
 色とりどりの花々のおかげで冷たい冬の空気もほっこりするような気がします。冬休みもあと4日、いい3学期のスタートを切ることができるよう、早寝早起きの生活リズムを整えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 発育測定(2・4・6年)
1/16 放課後ステップアップ
1/19 府スクールカウンセラー相談日
放課後ステップアップ
地域・子ども会行事
1/15 とんど焼き