12/26 台湾国際交流 二日目「午後‐校区の散策研修に出かけなした。」1
午後の街は、大変賑わっています。今日は台湾では、働く人たちの振り替え休日にあたるそうです、大勢の人々人たちであふれかえっています。それにしても食べ物屋さんにあたる小さな店がたくさん出ています。最初は、100年以上前に建てられた寺院に出かけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/26 台湾国際交流 二日目「給食の後はお昼寝の時間があります。」
正徳中学では、昼食の後、30分弱お昼寝の時間が設けられています。教室をのぞくと、みんなしっかりと休んでいます。特に9年(3年)生は、寝入っている人もいるくらいです。今回は本校生は、時間がないのでお昼寝はなしで、次の予定など、正徳中のメンバーからレクチャーを受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/26 台湾国際交流 二日目「給食の時間です」
本校でも、正徳の皆さんには給食を食べてもらいますが、私たち墨江丘のメンバーも同じようにみんなと一緒に給食をいただきます。正徳の給食は、自分で必要な食べられる分をよそいます。本場の台湾料理を味わうことができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/26 台湾国際交流 二日目「校舎内は歓迎ムードにあふれています。」
校舎を歩きますと、あちらこちらに大きな模造紙のポスターが掲示されています、どれも本校を迎える、歓迎ムードにあふれたものばかりです。今日の一日の流れを示した掲示もあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/26 台湾国際交流 二日目「教室での授業が始まりました。」4
続いて、4時間目は、「理科」の授業で溶液を作る作業を学びました。正徳の皆さんが親切に教えてくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|