11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

2年生 みなさん、年賀状の準備は進んでいますか? (12月9日)

2年生のこのクラスは、パソコン教室で、アプリケーションソフトを使って「年賀状」を作成していました。

キーボード入力はなく、全てマウスの操作です。
背景やイラストも豊富にあり、かっこいいもの、かわいいもの、思い思いに選択し、個性あふれる年賀状となっていました。文字はソフトキーボードを使い、マウスで必要な文字をクリックしていきます。

今日は普通紙に印刷しましたが、本物の年賀はがきに印刷して、実際に使ってほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期からの英語モジュール学習に向けて (12月8日)

今日の放課後、大阪市教育委員会より講師先生をお迎えして、3学期より全学年で実施する「英語モジュール学習」に向けての研修会を行いました。

本校では3年生以上で外国語活動をすでに行っていますが、このモジュール学習はそれに加えて、朝の時間帯や終わりの会の前などに5分〜15分を1週間に何回かおこなうものです。
聞く、話すなどの音声学習が中心となります。普段、3〜6年生が45分間の学習しているもののショートバージョンとなります。短時間でも継続的に行うことを目的としています。
もちろん、1・2年生では英語の学習は初めての学習となります。

冬休みも含めて、先生たちも頑張って準備しますので、楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (12月8日)

今日の給食メニューは、
 ・まぐろのフライ
 ・豚肉と大根の煮物
 ・みかん
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は2年生の様子です。

まぐろのフライは、一切れも大きく、衣がさっくりと揚がっていました。一人ずつのトンカツソースもついていて、子どもたちはおいしくいただいていました。

豚肉と大根の煮物は、豚肉と大根の他、れんこん、にんじん、三度豆が入っていました。甘めの味付けで、しっかり煮込まれていておいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 チューリップの植え付け (12月8日)

1年生の生活の学習の様子です。

このクラスでは、アサガオを植えていた鉢を使って、春のお花の「チューリップ」の球根を植えていました。

市販の花の土をスコップで植木鉢に入れ、真中に球根を埋める穴をあけて、球根の上下を間違えないように植えました。

色を聞いてみると、赤、ピンク、黄、白、むらさきなどがあったそうです。

お水をやさしくあげて、早くも愛情を注いでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「和の文化」を探求する (12月8日)

5年生の国語の学習の様子です。

5年生では「和の文化を受けつぐ」という説明文を学習しており、「和菓子」についてどのように説明をしていけば、読み手によくわかるのかを学習してきました。

学習のまとめとして「和の文化」の大テーマの下、班で発表するテーマを決め、情報の収集、発表のための原稿や掲示物の作成を分担して進めていました。
ここでも、インターネット上の情報や画像は、タブレットが大活躍していました。

子どもたちのテーマの一例
・扇子 ・和食の歴史 ・お寿司 ・筆 ・天神祭 など

2学期中に発表会があるのでしょうか? 楽しみにしています。



画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 かけ足週間(〜27日)
1/17 発育測定(3・4年)
委員会活動
かけ足週間
1/18 発育測定(5・6年)
かけ足週間
1/19 発育測定(1・2年)
社会見学4年(科学館)
かけ足週間
1/20 かけ足週間

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他