カテゴリ
TOP
1年
2年
3年
4年
5年
6年
なかよし
学校生活
最新の更新
1月12日の給食
1月11日の給食
3学期の始まりです!
12月21日の給食
12月20日の給食
12月19日の給食
休み時間の様子
12月16日の給食
12月15日の給食
12月14日の給食
12月12日の給食
12月9日の給食
調理実習(6年)
学年マラソン(6年)
〜なわとび集会〜
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
9月5日の給食
たこを調味液にいれ、90分間煮た、たこのやわらか煮です。
季節のかぼちゃの入ったみそ汁と豚肉、キャベツ、ピーマンを
使った野菜いためです。
≪こんだて≫
・たこのやわらか煮
・みそ汁
・野菜いため
・ごはん
・牛乳
9月2日の給食
えびを使ったホワイトソースのグラタンです。えびにアレルギーのある
児童は、えびの入っていないものを食べました。
トマトを使ったあっさりとしたスープとなし(二十世紀)です。
なしは、皮と芯を取り除いたものを出しました。
≪こんだて≫
・えびグラタン
・トマトスープ
・なし(二十世紀)
・レーズンパン
・牛乳
今日から、2学期のスタートです!
子どもたちは、元気に登校しました。
1学期の終業式の時よりも、少し大きくなっていて、頼もしく感じました。
2学期も、よろしくお願いします。
7月19日の給食
豚肉とじゃがいもを使った和風の煮ものです。
季節のオクラを使ったあえ物と手作りの紅ざけそぼろです。
ごはんが進む一品です。
≪こんだて≫
・豚肉とじゃがいもの煮もの
・オクラの甘酢あえ
・紅ざけそぼろ
・ごはん
・牛乳
今日で1学期の給食は終わりです。
2学期は9月2日から給食が始まります。
7月15日の給食
鶏のレバーを使ったカツです。大阪市独自のものです。ほんのり
カレー味で食べやすくなっています。
豚肉を使ったケチャップ味の洋風の煮ものです。
季節のグリーンアスパラガスを使ったサラダです。
≪こんだて≫
・チキンレバーカツ
・ケチャプ煮
・グリーンアスパラガスのサラダ
・レーズンパン
・牛乳
19 / 39 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:12
今年度:16763
総数:179946
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/16
発育2測定3年
避難訓練
給食週間(20日まで)
1/17
発育2測定2年
なわとび集会(低)
委員会活動
1/18
発育2測定1年
1/20
なわとび集会(高)
6年租税教室
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
文部科学省
子供の読書キャンペーン
大阪市HP
大阪市いじめ対策
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
新規リンク大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト