6年社会見学6年生がピース大阪・歴史博物館・大阪城と1日かけて社会見学に行きました。 ピース大阪では戦争についての学習、戦時中の暮らしなど、言葉では言い表せない程の厳しい状況を目の当たりにしました。この学習を通して平和の尊さや守っていく意義を深く心に刻んできました。 歴史博物館や大阪城では、大阪の昔・歴史を学ぶことができました。現在の大阪がどのような歴史を刻んできたか、展示を通してしっかり学習することができました。 これら体験活動を通したことで、社会科の学習に対する見識がより一層深まりました。 学習発表会 No.3
11月20日(日) No.3
学習発表会 No.2
11月20日(日) No.2
学習発表会 No.1
11月20日(日)No.1
学習発表会を実施しました。これまでは学芸会と銘打って実施おりましたが、より多様な発表形式を取り入れたり、学習活動の成果を発表するために変更しました。 発表内容は下記の通りです。 1.劇 「西遊記〜3年おりじなる版〜」3年 悪さばかりして、岩に閉じ込められていた孫悟空。ある人に助けられ、旅のお供をすることに。猪八戒・沙悟浄を仲間に加え、旅の邪魔をしにくる恐ろしい妖怪たちに立ち向かう。さあ!天竺までの旅へと出発進行!! 2.音楽劇 「たぬきの糸車」1年 むかしむかし、ある山おくにきこりの夫婦がすんでおったそうな。そこに、毎晩のように、いたずらだぬきがやってきます。困ったきこりは罠をしかけます。さあ、どうなってしまうのでしょうか。 3.生活情報バラエティー「ザ・開平チャンネル〜わたしたちが学んできたこと〜」5年 総合や社会科で学習してきたことを、テレビ番組風に発表します。米作りをはじめとする農業や水産業、地域の特色を生かした特産品など、調べていくと「安全・安心」というキーワードが見えてきます。 4.劇 「じごくのそうべえ〜4年1組チャレンジ編」4年 つなわたりに失敗して大けがをしたそうべえ。ふと目が覚めるとそこはじごく。じごくで出会った仲間たちと現世に戻る作戦を立て、様々な試練に立ち向かいます。現世に戻ることはできるのか…。 5.コメディ劇 「かさこじぞう〜二年生おりじなる版」2年 寒い寒い、雪の野原に立っている七体のおじぞうさま。そこにいろいろな人がやってきては立ち去っていきます。そして最後には、あの黄色いジャンパーの人たち!?が登場するのでした。 6.情報バラエティー 「船場ガイド2016」6年 自分たちの町「船場」についてもっと知ろう!グループに分かれて地域調査をしてみると…。今まで知らなかった発見がいっぱい!グループごとに発表の仕方を考えて伝えます!“船場ガイド2016” 7.全校合唱 全児童 「あきらめないで 〜届け うたのメッセージ〜」「校 歌」 2学期最後の給食…
今日は2学期最後の給食……献立は「とうふハンバーグ、スープ煮、固形チーズ、ライ麦パン、牛乳」でした。とうふハンバーグは、12月のおたより(いただきます)でも紹介しましたが、給食室で手作りするハンバーグです。ツナととうふとたまねぎを混ぜ合わせ、砂糖やしょうゆなどで味つけし、1人1個ずつ丸めたものを、焼き物機(スチームコンベクション)で焼きます。とうふが入ることで、植物性たんぱく質や鉄を摂ることができます。開平小学校では2名の給食調理員が204個のハンバーグを作りました。
「すごい!手作り!?」「大変そう…」「おいしかった!」と様々な声が届き、この2学期最後の給食も無事に終えることができました。 3学期の給食は1月11日(水)から、「他人丼、すまし汁、黒豆の煮もの、牛乳」でスタートです。 |
|