年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  

福祉体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車いすの体験では車いすの基本的な操作を教えてもらいました。坂道を上り下りしたり、細い道を通ったりしました。
手話の体験ではいろんな言葉の手話を教えてもらいました。
点字の体験では点字を読んだり、実際に点字を打ったりしました。

福祉体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(木)に4年生が福祉体験を行いました。
西区の社会福祉協議会やボランティアグループの方からたくさんのことを教わりました。
点字、車いす、手話、ロービジョンの4グループに分かれて順番に体験しました。
ロービジョンでは、目の見えづらい方が、どのように見えているのかを体験することができました。ゴーグルをかけて遠くを見たり、文字の読み書きをしたりしました。
赤ちゃんの人形を抱く体験もしました。ぎこちない子がたくさんいましたが、小さな弟や妹がいる子は上手に抱っこしていました。

展覧展のお知らせ

画像1 画像1
展覧会のお知らせ

11月25日(金)、26日(土)に展覧会があります。詳細は下記の通りです。

1.時間 25日(金)9:00〜17:00(受付16:30まで)
     26日(土)9:00〜12:00(受付11:30まで)

2.場所 講堂

ご来校、お待ちしています。

西区音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月に5年生の音楽指導に来てくださった戎先生が今日も来てくださり、1月に行われる西区音楽会に向けて、5・6年生で初めて音を合わせました。リコーダー奏の「TAKUMI」から始まり、たくさんの指導をいただきました。どの曲も戎先生にかかればみるみる上達し、みんな楽しそうに歌い、演奏していました。戎先生がピアノの伴奏をしてくださり、子どもたちはさらに声がきれいに響くようになりました。
もちろん5年生の合奏「ラデツキー行進曲」の練習を続けた成果もみてもらいました。

初めてのタブレット授業♪

画像1 画像1
画像2 画像2
ついに、5年生もタブレット授業を行いました。基本の機能から、カメラとペイント機能を学習しました。家庭でタブレットを使っている子たちもいて、いろいろ知っている様子でしたが、ネットワークでつながったみんなのペイント作品の画面を見合うのはとても新鮮で、「またやりたい。」という声が多くありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 発育測定5・6年 委員会 現金徴収日
1/17 社会見学(読売新聞社)5年 現金徴収日
1/18 校時変更(児童下校14:20)
1/19 西区幼小連携音楽交流会 SC
1/20 歯みがき指導2年 フッ素塗布4年