TOP

芋ほり  2年生

画像1 画像1
11月4日(金) 春先に植えたサツマイモの苗が、ぐんぐんツルを伸ばし、収穫の時を迎えました。今年は夏が暑く、どんな出来具合か心配しましたが、子どもたちがどんどんほっていくと、赤紫色の芋が去年よりも沢山見つかりました。収穫したサツマイモは、生活科の学習としてパーティを開き、1年生との交流の時に調理をします。どんなおやつができるのか、楽しみです。

全校遠足 長居植物園

画像1 画像1
11月2日(水)秋晴れのもと、長居植物園で全校遠足を行いました。園内では、たて割り班で、植物にちなんだキャラクターを 植えもん と名付け、オリエンテーリングをしながら手作りのカードを集めていきました。チェックポイントでは、どんぐりを的に入れるゲームや、花の名前のしりとり、落ち葉キャッチなど、植物園ならではの出題がありました。各班で高学年から低学年までの児童が助け合って楽しそうに活動していました。また、PTAの実行委員さんが、道路や園内での巡視や、ミッションのゲームにも参加してくださいました。ご協力ありがとうございました。

クリーンアップ作戦 4年生

画像1 画像1
10月26日(水) 大阪市全体で取り組んでいる クリーンアップ作戦に、4年生児童も参加しました。竹ぼうきやハサミ、塵取りやバケツ等を持って、近くの公園や学校周辺の道路で、清掃活動を行いました。地域の方や学校の職員が、毎日清掃してくださっているので、比較的ごみは少ない状態でしたが、煙草の吸殻や、ガム、空のペットボトルなどが落ちていました。いつも気持ち良い公園や通学路にするために、自分たちもごみを出さないように気をつけて欲しいものです。

乗り物探検 海遊館 2年生

画像1 画像1
10月24日(月) 2年生が、生活科の学習として乗り物探検をしながら海遊館に出かけました。市バスでは、料金箱にお金を入れたり、地下鉄では券売機でキップを購入したりしました。海遊館では、大きなジンベエザメに驚き、イワシが群れをなして泳ぐ様子をいつまでも見ていました。お弁当を船着き場で食べた後、天保山の渡し船にも乗り、日本で一番低い山 天保山にも登りました。いいお天気にも恵まれ、ボランティアとしてお手伝いいただいた保護者の皆様に見守られながら、楽しい活動となりました。

尻無川水門見学 4年生

画像1 画像1
10月21日(金) 4年生が、総合的な学習の時間や社会科学習の一環として、学校の近くにある尻無川の防潮水門が、定期点検のため操作される様子を見学に行きました。アーチ型の水門は、日本の中でも大阪にしかないことや、300tもある水門が30分間で閉鎖されることを知りました。また、見学中に、地震が実際に起こり、防災のための施設が町を守るためにあることを、実感することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 発育測定(3年) 租税教室(6年)
1/17 発育測定(2年
1/18 発育測定(1年) C−NET  赤ちゃんと遊ぼう PTA校区巡視(5年)
1/19 落語ワークショップ(5年)  クラブ活動
1/20 社会見学「朝日新聞社」(5年)

学校評価

学校だより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

市岡小学校安全マップ