TOP

5・6年 外国語活動(英語)

画像1 画像1
 5年生 What‘s this?
 隣の人とペアになって、英語を聴いてどちらが早くカードを取ることができるかというゲームをしました。
 
 6年生 We are good friends.
 先週に続いて、桃太郎の話を英語で聴き、さる・犬・きじが桃太郎の仲間になる場面をそれぞれの役で演じました。
画像2 画像2

朝の読み聞かせ 1(〜3)

今朝の読み聞かせをしていただきました学級と作品は次のとおりです。
 1−1 宿題魔神
 1−2 てんぐやまのかけくらべ
 3−1 ふしぎなキャンディーやさん
 3−2 じごくのそうべえ
 5−1 おおきいサンタとちいさいサンタ
 5−2 月火水木金銀土日銀曜日になにしよう?
     ひとりぼっちのかいぶつといしのうさぎ

画像1 画像1

朝の読み聞かせ 2

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週21日(水)は、2年生と6年生です。また、21日は、放課後の図書館開放もあります。児童の皆さんは、本をたくさん読んで本やお話の世界を楽しみましょう。

全校朝会

 12月中旬を迎え、寒さが一段と増してきましたが、児童たちは、今日も元気に集団登校してきました。
 今朝の全校朝会では、6年生児童が、大阪市消防局から「防火防災図画」で、1〜6年生児童が、大阪市学校図書館協議会から「読書感想文」において受賞し、賞状の授与をしました。また、日本石鹸洗剤工業会からは、「手を洗おう、きれいな手!ポスターコンクール」応募で、保健委員会の活動に対して学校奨励賞を受賞しました。
 児童の日頃のがんばりが、学校以外の様々な方から認められたことは、とてもうれしいことです。児童にも学校にも今後の励みになります。
 その後、保健委員会から清潔検査について各学級のがんばりの様子やこれからに備えた呼びかけなどの話がありました。
 大阪市内で、風邪が流行し始めています。ハンカチ、はなかみを必ず持ち、手洗い、うがいをしっかりしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 避難訓練(地震)  発育測定3年   なわとび週間(〜20日)
1/17 学力経年調査(3〜6年)
1/18 発育測定2年  職場体験(瑞光中より)
1/19 発育測定1年   職場体験   クラブ活動
1/22 (青指マラソン大会)

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

ほけんだより

運営計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

スマートフォンゲームの使用について