自転車や自動車に気をつけて登下校しましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
耐寒かけ足週間 1/16〜
平成27年度学校給食献立コンクール優秀賞献立
5年出前授業「読売新聞社」 1/13
5.6年 書初め大会 1/12
児童集会 放送委員会の発表 1/12
3学期始業式 1/10
正月の行事こんだて
給食も始まりました
2学期終業式・見守り隊の方へのお礼の会 12/22
冬至のこんだて 12/21
5年公園掃除 12/20
手作りとうふハンバーグ 好評!
ラッキー給食
全校朝会 表彰 12/19
3年 そろばん教室 12/14
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年公園探検 その2
5月25日 公園探検で公園内の設備や遊具の役割を知り、決まりを守って仲良く遊びました。
1年公園探検 その1
5月25日 生活科の学習で地域の公園探検をしました。学校周辺の交通標識などを確認し安全歩行で公園まで行きました。公園内の設備を知ったり木々の観察をしたりしました。
4年 体育 マット運動
今日は、体操が得意な岡崎先生にアドバイスをもらって練習をしました。
これから、なるべくこのホームページを通して、学校生活の様子をお伝えできたらと思います。
読書タイム 5月25日
5月25日 毎水曜日朝の10分間読書をしています。1年生も読書タイムでは、自分の選んだ本を静かに読んでいます。特に図書ボランティアさんによる本の読み聞かせを楽しみにしている人たちも多くいます。今日は4年生の読み聞かせの時間でした。「やまのぼり」というお話で、みんな静かに聞き入っていました。
あいさつ運動 5月23〜28日
5月25日 児童会の人たちが正門にたち、登校してくるも皆さんに「おはよう」と声かけて朝の挨拶をうながしていました。元気のいい声がきこえてきていました。地域の見守り隊の人たちにあいさつするすがすがしい姿もみかけました。なかには、子どもたちのよく知っている見守りたの方の愛犬にもあいさつを交わしていました。
53 / 61 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
19 | 昨日:70
今年度:687
総数:207400
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/16
委員会活動・代表委員会 手洗い・うがい強調週間 耐寒かけ足週間
1/17
6年高齢者疑似体験 手洗い・うがい強調週間 耐寒かけ足週間
1/18
避難訓練(津波) 集団下校 3年読み聞かせ 手洗い・うがい強調週間 耐寒かけ足週間
1/19
5時間目まで授業14:40下校 手洗い・うがい強調週間 耐寒かけ足週間 現金徴収日
1/20
ゴミ0の日 避難訓練予備日 手洗い・うがい強調週間 耐寒かけ足週間 現金徴収日
1/21
土曜授業 1年昔あそび 4年防犯教室 手洗い・うがい強調週間 耐寒かけ足週間
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会より
大阪市広報X
大阪市で先生になろう
令和6年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
「全国学力・学習状況調査」について
平成28年度 神路小学校「全国学力・学習状況調査」の結果
図書館だより
平成28年12月 図書館だより
平成28年11月 図書館だより
平成28年10月 図書館だより
平成28年9月 図書館だより
平成28年7月 図書館だより
平成28年6月 図書館だより
平成28年5月 図書館だより
平成28年4月 図書館だより
運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(中間評価)
平成28年度 運営に関する計画
学校協議会について
学校協議会 運営要項 傍聴要領
非常災害時の措置
非常災害時の措置について
携帯サイト