「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

今朝の児童朝会

画像1 画像1
今朝の児童朝会で、図書委員会からのお知らせがありました。
10月に行われた読書月間の結果発表でした。

読書カードの集計の結果、たくさん本を読んだクラスは、
1年2組4年2組でした。

表彰されたクラスのみなさん、がんばりましたね!!
おめでとうございます!!

2年 のりもの体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
井高野車庫では、バスを持ち上げて点検しているところやノンステップバスの横置きのエンジンを見せてもらいました。
また、洗車中にバスに乗って中からの様子を見せてもらうこともできました。
この時は、みんな大興奮でした!!

普通にバスに乗っているだけでは、知ることのできないことをたくさん学びました。
とても珍しい体験もできました!!

井高野車庫のみなさん、本当にありがとうございました!!
一口メモ

2年 のりもの体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は『のりもの体験』の学習で、大阪市営バス井高野営業所(井高野車庫)へ行きました。
自分で切符を買い、地下鉄に乗りました。

井高野営業所では、車いすに乗ってノンステップバスへの乗降車を体験しました。

今朝の“にこにこ班活動”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の『たちばなフェスティバル』では、にこにこ班で楽しくお店を回ることができましたね。
今朝も高学年のリーダーを中心に、低学年と高学年が一緒になって楽しく仲よく遊びましょう!!
一口メモ

5年 コリアタウン見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5年生は鶴橋にあるコリアタウンへ見学に行きました。
商店街ではグループで行動し、お店の様子を見せてもらったり買い物をしたりしました。
日本ではあまり目にしないものも、たくさん売られていました。

暮らしや文化の違いに触れることができ、大変よい勉強になりました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 発育測定 3年
委員会・運営委員会
※4年生は、5時間終了後下校
発育測定2年
3年プログラミング
1/17 発育測定 2年
発育測定1年 ゆとりの日
ユニセフ募金(〜19日)
区教員研究発表会
現金徴収日
1/18 発育測定 1年
ユニセフ募金(〜20日まで)
区教員研究発表会 15:00〜 於;大宮小
※時程変更 清掃13:15〜30、5時間目13:30〜14:15、完全下校14:30
せいけつ調べ
栄養指導5年
避難訓練
1/19 生涯学習(型友禅)
4年フッ化物塗布
代表委員会・にこにこ班リーダー会
おさらい教室
1/20 代表委員会・にこにこ班リーダー会
かけ足タイム終了
土曜授業【学習参観、全校清掃活動、書き初め展】
6年生卒業遠足保護者説明会
三校合同講演会(今市中) 14:00〜
1/21 土曜授業
【学習参観2時間目、避難訓練・引き渡し訓練3時間目、書初め展】
6年生卒業遠足保護者説明会
1/22 1年むかしあそび

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

平成28年度 校長経営戦略予算

令和6年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

給食カレンダー

1年生学年だより

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり