「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

たちばなフェスティバル 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の出し物は、『キャタピラ競争』と『ビンゴゲーム』、『何でも落とし』でした。
お客さん、店番の人、どの顔もとても素敵な笑顔でした!!

たちばなフェスティバル 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組は、『ひみつのはこ』。
2年2組は、『宝さがし」でした。
工夫されたお店が、楽しかったですね!!

たちばなフェスティバル 1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の出し物は、『さかなつり』と『わなげ』でした。
たくさんのお客さんに入ってもらえて、うれしそうでした!!

たちばなフェスティバル 開催!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていた“たちばなフェスティバル”が始まりました。
運動場で開会式が行われました。
司会やはじめの言葉の役割を運営委員会の人たちが立派に果たしていました。
「みんなで○○」では、ジェスチャーゲームをしました。
楽しいフェスティバルのスタートとなりました。

いよいよ『たちばなフェスティバル』!

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、いよいよ“たちばなフェスティバル”!
代表委員会のメンバーが、プログラムや店の紹介をはりだしていました。
運動場では、開会式の司会などの練習をしていました。

各教室では、お店の準備が完成していました。
あと一つ寝ると、楽しみにしているフェスティバルがやってくるね!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 発育測定 3年
委員会・運営委員会
※4年生は、5時間終了後下校
発育測定2年
3年プログラミング
1/17 発育測定 2年
発育測定1年 ゆとりの日
ユニセフ募金(〜19日)
区教員研究発表会
現金徴収日
1/18 発育測定 1年
ユニセフ募金(〜20日まで)
区教員研究発表会 15:00〜 於;大宮小
※時程変更 清掃13:15〜30、5時間目13:30〜14:15、完全下校14:30
せいけつ調べ
栄養指導5年
避難訓練
1/19 生涯学習(型友禅)
4年フッ化物塗布
代表委員会・にこにこ班リーダー会
おさらい教室
1/20 代表委員会・にこにこ班リーダー会
かけ足タイム終了
土曜授業【学習参観、全校清掃活動、書き初め展】
6年生卒業遠足保護者説明会
三校合同講演会(今市中) 14:00〜
1/21 土曜授業
【学習参観2時間目、避難訓練・引き渡し訓練3時間目、書初め展】
6年生卒業遠足保護者説明会
1/22 1年むかしあそび

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

平成28年度 校長経営戦略予算

令和6年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

教職員の研修(各種)

給食カレンダー

1年生学年だより

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり