新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。
TOP

図書館開放

 5月11日(水) 今日は雨天により運動場が使えません。2・3時間目の間の20分休憩には、図書委員会の図書館開放が毎日行われています。いつもより多い子どもたちが本を読みに来ていました。図書ボランティアの方々のおかげで、子どもたちが使いやすい図書館にもなって、読書好きが増えてきているようにも思います。
 【お知らせ】
○明日12日は1・2年生の遠足です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お掃除

 5月10日(火) 給食を食べて休憩した後は掃除の時間になります。学校全体で教室や廊下・特別教室などの清掃を分担しています。1年生は、もう上手にほうきを使えるようになっていました。2年生は、ふれあいスペースの本の整理もしていました。
 【お知らせ】
 明日5月11日(水)は3・4年生の遠足です。天気がはっきりしない時は、学習と遠足の両方を持たせてください。なお、遠足の実施・中止、いずれでもお弁当がいりますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員・委員長紹介

 5月9日(月)児童朝会で、4・5・6年の各学級の代表委員12名と各委員会の委員長7名の紹介がありました。一人ずつ、自己紹介と活動の抱負を述べました。大勢の前でしっかりと話すその姿に頼もしさを感じました。全校児童から大きな拍手をもらっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの種植え

 5月6日(金) 1年生が学習園のそばで、自分用の植木鉢に土を入れ、一人4粒ずつアサガオの種を植えていました。これから毎日水やりなどの世話をして、夏にはきれいな花を咲かせてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

 5月2日(月)ゴールデンウィークの真中、子どもたちは少し眠そうでしたが、元気な朝のあいさつの声が運動場に響き渡りました。とても良い天気の5月最初の児童朝会でした。明日からまた、3連休です。楽しく安全に過ごしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 ソンセンニ?交流5−2
発育測定2年
1/17 委員会
避難訓練(地震)遊放時 19日までの間
発育測定4年5年
1/18 英語学習 C−NET
発育測定1年
1/20 手洗いうがい週間
スクールカウンセリング
1/21 土曜授業 清江まつり

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

おたより