明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

11月15日 6年こころの劇場

6年生が、劇団四季の「ガンバの大冒険」というミュージカルを鑑賞しました。子どもたちに劇鑑賞を通して豊かな心と感性をという大阪市の施策の一つで、「心の劇場」という取組です。毎年申し込んでもなかなか行けないのです。3階の張り出し席からの鑑賞で、担任の先生から鑑賞マナーについて指導がありました。
残念ながら、舞台はお見せすることができない決まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合スポーツ交歓会 続編 その1

午後から、長居フィールド(第2陸上競技場)でドッジボールとサッカーをしました。3チームに分かれて、まずドッジボールを3試合しました。他校の先生から「梅南津守の強さはすごすぎる」の声もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合スポーツ交歓会 続編 その2

サッカーも3チームに分かれて3試合しました。サッカー経験者を多数集めた学校に思わず苦戦する試合もありましたが、楽しめたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 西淀工場見学 その1

11月11日 4年生が西淀焼却工場に社会見学に行きました。「ごみを燃やしたけむりはどこへ行くのか?」「働いている時間は何時間か?」「機械がこわれたらどうするのか?」など質問をたくさん抱えて工場へ向かいしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 西淀工場見学 その2

タブレットを持参してカメラ機能を使って撮影しました。疑問に思ったことがうまく写せたでしょうか。そして、焼却工場で働く人たちの思いを知り学ぶことができたでしょうか。子どもたちの情報発信が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31