12月20日 姉妹校
本校がある、北区本庄地域は昔、沖縄県粟国島からたくさんの方が来られていました。
本庄で建設業や染物工業などをされていたそうです。その方達の子孫の方が、本庄にはたくさんいらっしゃいます 粟国島は人口700人ほど、沖縄の西南約60キロメートル、面積は7.65平方キロメートルほどの海が美しい小さな島です。 運動場には、40年前本校の「100周年」を記念して、姉妹校である「粟国小学校」から贈られた「ソテツ」の木があります。今も大切に育てています。 姉妹校としての交流が今は途絶えているようですが、私が校長として在任中に何か交流ができればな?と考えています。 今度、北区役所が発行するフリーペーパー「つひまぶ」の3月号で沖縄特集が組まれ、本校と粟国村との関係も記事になります。 是非、ご覧になってみてください。 12月15日 中之島スマイルアートプロジェクト ひかりの実 展示場所のご案内
今年度、1年生と5年生の合同で作成した「光の実アート」の展示が12月14日(水)からスタートしました。(12月25日が最終日です)
会場は「中之島バラ園」です。 本校の作品は会場内の83〜85番の番号がついた木に展示されています。 該当学年の保護者以外の方や地域の方も「イルミネーション」がとっても綺麗ですので 是非、一度足を運んでみてください。 12月14日 1年生 栄養教育
本日、1年生の栄養教育が実施されました。
テーマは「まめとなかよくなろう!」です。 まめにはたくさんの栄養素が含まれていますね。 写真にあるように、いろいろな豆から自分な好きな「まめ」をひとつ選び、ペットボトルの蓋に入れます。 まめには人間の「おへそ」のように、「おへそ」があり、そこから栄養分や水分を吸収していることを学びます。(一生懸命まめを観察して、おへそを探していました) そして、そのまめに「名前」をつけて「お誕生日」を決めます。みんなひとりずつ、前に来て「自分で選んだまめ」ですから、とっても大事そうに持っています。 ある児童は「福まめだから、福の助!っていう名前にした」 ある児童は「野菜ちゃんに決めた!」などなど、思い思いの名前をつけて楽しんでいました。 とても楽しく授業が受けられてよかったですね。 12月12日 児童朝会 漢字の日
本日、12月12日は1212は「いい字いち字」のゴロから、漢字の日です。
漢字の日の話を児童朝会で児童のみんなにしました。 本校の児童が少しでも漢字に興味を持ってくれるとうれしいです。小学校で習う漢字は全部で1006字あります。卒業までにはしっかり全部覚えて欲しいです。 さて、清水寺で14:00に発表がありました。 児童朝会で、子どもたちの前で今年は「驚」(驚くニュースが多かった) 「揺」(地震や世間を揺るがすニュースが多かった)「赤」(広島東洋カープの優勝や真田丸の人気)あたりが選ばれそうかな?と話をしましたが・・・ 結果は大外れ! 今年はオリンピック・パラリンピックの人気がやはり凄かったようで、今回3回目の「金」という漢字が選ばれました。「驚」は5位でした。 残念。児童のみなさん、来年は当てられるように校長先生は頑張ります! 12月9日 委員会紹介 5 (健康委員会) その1
10月19日に6年生対象に「健康な生活習慣について考えよう」というテーマで、学校保健委員会を行いました。全校のみなさんにも考え、ふりかえってみてもらいたいと思い、健康委員会より報告をしました。
その時の内容を12月8日の「児童集会」で発表しました。 今年度のテーマは、「健康な生活について 考えよう!」です。 今の子どもたちの生活は、まわりの環境により、健康にすくすくと成長し、学習や運動に一生懸命、がんばれるとはいえない状況にあると思われます。この機会に、一人一人が自分の毎日の生活習慣をふり返ってみて、考え、見直そうとしてほしいと思います。 |
|