新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。
TOP

来週から芝生開放

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月4日(金) 1か月間の養生のおかげで、芝生が緑色に生えそろいました。来週から、運動場の芝生の開放です。この間、芝生部分に立ち入り禁止の柵やコーンなどを置かなくてもだれも芝生に入らず、きまりを守り植物に優しく、上手に遊ぶことができました。

水道授業 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月2日(水) 大阪市水道局の方を招いての「出前 水道授業」が4年生でありました。水道局の方が用意してくださった装置で、汚れた水をきれいに濾過する実験を班ごとにしていました。汚れて匂いのある水が、砂のろ過や活性炭のろ過で色や汚れ・においもない透明な水になりました。4年生は手際よく実験し、水の様子の変化に目を見張っていました。水道局の方、ありがとうございました。

学習時間 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月1日(火) 3年生が国語の学習をしていました。いい姿勢・大きな声でみんなで教科書を読んでいました。プリントに自分の考えたことを、一生懸命書きこんでいました。物語の主人公の気持ちを熱心に読み取り、たくさん発表していました。

休憩時の体育館 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月31日(月)芝生の解禁まで、あと1週間。今日の20分休憩は4年生が体育館を使う割り当てでした。大縄跳びやフラフープなどを使って遊ぶ子どもやボール遊び・バスケットボールをする子どもたちが、元気に体育館を走り回って遊んでいました。

学校でお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月28日(金)全校遠足が延期となりましたが、子どもたちは嬉しそうにお弁当を抱えて登校してきました。給食時間、待っていたお弁当の時間です。みんなで楽しく、おいしいお弁当をパクパク笑顔で食べていました。11月11日(金)に実施しますので、お手数ですがお弁当のご用意を、お願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 委員会
避難訓練(地震)遊放時 19日までの間
発育測定4年5年
1/18 英語学習 C−NET
発育測定1年
1/20 手洗いうがい週間
スクールカウンセリング
1/21 土曜授業 清江まつり

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

おたより