【2月27日(木)〜3月3日(月)】1,2年学年末テスト
TOP

1年≪創作かるた≫紹介シリーズ4

 1月17日(火) 10月の文化発表会展示の部に発表し、グリーンロードに掲出している1年生(70期生)の「創作かるた」を7回シリーズで紹介いたします。 
 
 (その4)は、4組のテーマ「大阪」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食紹介

画像1 画像1
 1月17日(火) 給食の献立は、一口ヒレとんかつ・牛肉とチンゲンサイの炒めもの・洋風煮・パインアップル缶詰・米飯・牛乳でした。

≪各種委員会≫開催

 1月16日(月)放課後 3学期最初の各種委員会を学年、風紀、体育、文化、環境委員会は各学年ごとに各教室で、図書委員会は全学年合同で図書室において開催しました。
 前回各種委員会以降の活動報告やこれからの行事などへの取り組みやいくつかの課題などについて、それぞれの委員会で話し合いを行いました。
 各委員会で話し合った内容については、18日(水)の生徒議会で報告します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食紹介

画像1 画像1
 1月16日(月) 給食の献立は、鰤のてり焼き・鶏肉とこんにゃくの煮もの・小松菜のおひたし・高野どうふのいり煮・すまし汁・米飯・牛乳でした。

「1/16(月) 全校集会」校長講話

画像1 画像1
 今週から、3年生の面接練習が始まります。今回は面接試験が無い人も、これからの人生で、いろんな場面で面接を受けることになります。面接の受け方は基本的に同じなので、しっかりやってほしいと思います。1年生2年生も関係ないと思わずに、今日の先生の話を聞いてください。
 面接の練習をする時期になると、何年か前に読んだ「人は見た目が9割」という、竹内一郎という人の書いた新潮新書をパラパラと読み返します。世の中には、人は見た目じゃない、中身だという意見の人もいます。もちろん、人を「見た目」だけで判断するのはよくないし、「中身」が重要であることはいうまでもありません。
 しかし、面接もそうですが、普段の生活の中で初めて会う人の印象というのは大きいものがあります。例えば、約束の時間に遅刻して来たり、服装がだらしなかったり、態度が横柄であったりしたら、その人がどんなに素晴らしい中身を持っていたとしても、すぐにその人の素晴らしさを感じることはできないでしょう。
 
▼この続きを読む
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 元気アップ学習会
1/18 生徒議会
1/19 元気アップ学習会
1/20 2年百人一首大会・スクールカウンセラー来校日
1/23 全校集会