思い出作文 4年 「2学期にがんばったこと」

4年 松尾初音 「2学期にがんばったこと」

 私が2学期にがんばったことは、作品てんのシーサー作りです。シーサーを作る前は楽しみにしていましたが、実際に作ってみるとむずかしかったです。私は、シーサーの顔だけ前に向けて、体を横向きにしたかったので、それをイメージして作ってみました。でも、顔が重すぎて一度つぶれてしまい、顔を作り直してみたら、今度は、足が細かったので、また、つぶれてしまいました。今度は、足を太くしたら横向きに立てることができて、うれしかったです。私が作ったシーサーは、先生から
「じょうずにできたね」
と言われ、写真をとってもらいました。ちょっとうれしかったです。
 
 もうひとつ、がんばったことは、体育のとび箱です。私が3年生の時は、4段しかとべませんでした。だから、私は練習して、やってみたら4段がとべました。そして、4年生になって、5段に挑戦してみました。そしたら、とぶことができました。6段にも挑戦しました。また、とべました。とび箱がとても楽しくなりました。7段もとべるかなと思いましたが、4年生では7段は出ていません。だから、5年生になったら、7段に挑戦しようと思いました。

 私は、3学期に向けて、勉強をがんばりたいと思いました。

思い出作文 5年 「ドキドキが止まらない」

5年 村上 葵 「ドキドキが止まらない」

 私の2学期の思い出は、家庭科でミシンを使ってエプロンを作ったことです。はじめに「空ぬい」をするのですが、待っている間、(失敗したら終わりだ)と、ドキドキしていました。でも、クラスの人たちがやっているのを見ると、きんちょうがほぐれてきました。次の時間は、いよいよエプロンをぬっていきました。(自分の手をぬってしまうんじゃないか)と、心ぞうが飛び出てきそうなほどきんちょうしました。しかし、実際にぬってみると案外かんたんだったのでほっとしました。
 まず、エプロンの横の部分をぬっていきました。少しななめになってしまいました。上の部分をぬうときは、コツをつかんでいたので、じょうずにできました。
 次に、エプロンのひもの部分をぬいました。何回もやっていたので、横や上よりも もっと上手にできました。ミシンぬいがすべて終わった時、飛び跳ねたくなるほどうれしくなりました。
 あとは、ポケットとひもをつけたら完成です。ポケットの模様は、自分の名前の葵をローマ字でつけました。いろんな色を使ってカラフルにしました。ポケットをぬうときは、とにかく細かくしようと目標をたててぬうことができました。
 最後に、エプロンのひもを縫い終わって完成しました。できあがった瞬間、達成感と同時に、また、飛び跳ねたいくらいうれしくてたまりませんでした。私は、今回のような、楽しかったような、おもしろかったような、不思議な経験をまたしたいなと思いました。そして、次の家庭科で、ミシンを使うときも、けがをしないように注意して使おうと思います。今でも、ミシンのことを考えると、ドキドキが止まりません。
 

思い出作文 6年 「挑戦」

6年 高瀬舞香 「挑戦」

 夏休み前に、先生から話がありました。
「卒業式で歌う歌『遥か』のピアノ伴奏を、今年はみんなの中から募集します」
 私は、(挑戦してみたい)そんな気持ちを持ちました。人前に出て話すのは苦手。でも、ピアノが好き。そして、卒業式で、みんなの前で弾いたら、ずっと思い出に残るかなと思ったからです。でも、立候補している人が他にいて、1か月後にオーディションすることになりました。私は、必死に練習しました。
 そして、オーディションの日が来ました。私は、ピアノの伴奏者に選ばれませんでした。正直、とても悔しかった反面、なぜか安心しました。でも、他の人のピアノを聞き、初めて(くやしい)とか(負けた)という気持ちになりました。
 そして、今度は、「旅立ちの日に」のピアノ伴奏をする人が募集になりました。迷うことなく、もう一度、立候補しました。1か月後にオーディションをすることになり、必死に練習しました。
 オーディションの日、私は、「旅立ちの日に」のピアノ伴奏者に選ばれました。一番びっくりしたのは、自分です。あまりの驚きで立つこともできませんでした。素直にうれしいという気持ちと同時に、責任感も生まれました。
 決して上手とはいえない私のピアノ。努力は必ず無駄にならない。今回のオーディションで学びました。
 
 卒業式当日まで、佐々木さんや茨木さんと一緒に練習をして、目の前にいる68人みんなにとっても思い出に残る卒業式にしたいです。
 これが、きっと小学校生活最後の私の挑戦になります。

ふれあい遊び〜vol.2〜

こま・おじゃみの各コーナーと閉会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい遊び(1年)

 地域の名人の方たちにお越しいただき、7つのコーナーで楽しく遊びました。こつを教わることで、だんだん上手くできるようになりました。閉会式では、満足そうな表情を見せる子がたくさんいました。これを機に、いろいろな昔遊びにいっそう興味をもってほしいものです。(写真は、けんだま・あやとり・ビー玉の各コーナーです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 栄養指導(1年)
租税教室(6年)
図書館・校庭開放
1/19 租税教室(6年)
クラブ活動
内定者研修
1/20 社会見学(4年 中央卸売市場)
放課後ステップアップ(3年)
1/22 区民たこ上げ大会
1/23 給食週間(1月27日まで)
在日外国人教育強調週間(1月27日)
図書館開放
1/24 出前授業(3・6年 在日外国人教育)