歯みがき指導2年2組
歯みがきに関するクイズをしました。
1、歯をみがくとき、歯ブラシはどんな持ち方をすればよいでしょうか。
2、歯のすきまをみがくときは、歯ブラシの向きはどうしますか。
続きはこちら
答えは・・・・・
1、えんぴつを持つように歯ブラシを持ち、軽い力でみがきます。
2、歯のすきまは、歯ブラシを縦にしてみがきます。
鏡を使い、一本ずつの歯を順番にみがいて、歯垢をていねいに落としましょう。
【学校日記】 2017-01-18 16:22 up!
歯みがき指導 2年1組
歯科衛生士さんから、歯をみがくときの注意点を教えていただきました。歯垢染色液を使い、自分の歯の汚れの残り具合を確認しました。
【学校日記】 2017-01-18 15:23 up!
18日 歯のフッ化物塗布 4年
歯科衛生士さんから正しい歯の磨き方を教えていただき、教室で歯みがきをしてから保健室でフッ化物を塗布しました。
【学校日記】 2017-01-18 11:58 up!
かるたとりの練習
たてわり班のペアが決まったら、地域かるたを使ってかるたとりの練習です。二人で手をつなぐ、同時に札をとるなどのルールを確認しながら練習しました。
【学校日記】 2017-01-18 11:56 up!
17日 たてわり班活動
土曜授業(21日)に行うジャンボかるた大会の準備をしました。班長からルールを説明してもらい、たてわり班でペアを組みました。
【学校日記】 2017-01-18 11:44 up!